ZenFone4にSIMをセットし、設定を行う
今日はZenFone4にSIMを入れて、データ通信できるよう設定をしていきたいと思います。
ちなみにZenFone4で使用できるSIMはnanoSIMです。私の場合、手持ちのnanoSIMは楽天モバイルのものになります。プランは「050データSIM」の3.1GBプランです。データ通信専用のSIMとなります。
ZenFone4にSIMをセットし、設定を行う
それでは早速作業を行っていきたいと思います。まずはSIMをセットしていきます。
ZenFone4では、SIMカードのスロットは正面向かって左側にあります。付属のピンを使って、SIMカードスロットのトレイを引き出します。
SIMはこの向きでセットし、本体に入れ込みます。これでハード的なセットは完了です。
電源を入れます。基本的な初期設定は終わっている状態になります。
SIMが正しく認識されると、起動時にこのような表示になります。SIM1として認識されているようです。
次の画像の赤丸部分にあるアイコンをタップし、アプリケーションの一覧を表示させます。
「設定」をタップします。
「無線とネットワーク」にある「もっと見る」をタップします。
「モバイルネットワーク」をタップします。
「アクセスポイント名」をタップします。
既に設定されているAPN一覧が表示されます。日本のMVNOの有名どころは最初から設定されているようです。
私の場合楽天モバイルですが、2種類ありました。私の場合APNは「rmobile.co」の方になりますので、「楽天モバイルC」の方をタップしました。無事データ通信が始まりました。
Googleのサイトにも接続できました。
終わりに
SIM設定は他のAndroid端末と同じく、それほど難しくなく設定できました。DSDS対応とのことですが、他にnanoSIMが無かったので同時に設定を行うことはできませんでした。いずれ機会があったら試してみたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
honor8でMACアドレスを確認しWi-Fiを設定する
そろそろいくつかアプリをインストールしていきたいと思いますが、データ使用量節約のため、アプリのインス
-
-
Polaroid piguのプリンストールアプリは少ないんです
先日購入したPolaroid piguですが、なかなかゆっくり触る時間がなく、WiFi設定やメール設
-
-
FREETELの「KATANA01」でWi-Fiを設定する
我が家は、インターネット接続を行うために、無線LANを介して光回線に接続しています。セキュリティの一
-
-
honor8、Android7.0先行アップデートテスター募集
購入以来、毎日かなりの時間使いまくっているファーウェイのhonor8ですが、いつの間にかAndroi
-
-
FREETELの「KATANA01」でMACアドレスを確認する
先日購入したFREETELの「KATANA01」ですが、現状SIMを挿入していません。 近いう
-
-
Nexus5の機種変更を検討しています。
主に仕事で活用しているY!mobileのNexus5。使用を始めたから2年以上経過し、そろそろ機種変
-
-
AuBee elm.とPolaroid piguの比較
AuBee elm.を購入して2週間ほど経ちました。毎日便利に使っています。今のところ、手持ちのMP
-
-
honor6 PlusをAndroid6.0にバージョンアップする
昨年、格安スマホアンバサダーの限定モニターで頂いたファーウェイのhonor6 Plus。 我が
-
-
「AuBee elm.」が到着。早速開封しました。
先日、注文しておいたgoo simsellerの「AuBee .elm」が本日到着しました。
-
-
honor8用の手帳型ケースと保護ガラスフィルム
先日楽天モバイルで購入したhonor8ですが、ケースや保護フィルムが届いておらず、触れない日々が続い
スポンサードリンク
- PREV
- ZenFone4の外観チェック
- NEXT
- ZenFone4でMACアドレスを確認する