スマホ撮影用に、ダイソーの「携帯電話クリップ」と「ポケット三脚」を買ってみた
先日、近くで開催された花火大会に行ってきました。
皆、それぞれスマートフォンや携帯電話で花火の写真を撮影したり動画を撮ったりしていたようで、私も撮りまくりました。
でも、やはり花火の撮影は難しいですね。写真はまともに撮れず、動画も固定する機材もなかったので手ぶれで見れたものではありませんでした。
というわけで、動画の撮影時に何か固定できるガジェットがないかお店をまわったところ、ダイソーで目的に合いそうなモノを発見。早速購入してきました。
「ポケット三脚」と・・・
「携帯電話クリップ」です。
早速開封。まずは「ポケット三脚」です。
三脚の足の部分はある程度自由に曲げることができるので、自分の思った位置まで曲げて固定することができます。自立させるとこんな感じです。
固定用のネジ部分は、デジカメの三脚用ネジと同サイズなので、今回の目的であるスマートフォン撮影以外にも使えそうです。
続いて「携帯電話クリップ」。これはスマートフォンを挟んで固定するための器具です。
上部の金具部分が上下に動き、5.5~8㎝の間のものを固定可能です。金具の差し込んであるプラスチック部分にバネが入っているようで、金具を引っ張ると自動的に戻る構造になっています。この構造を利用してスマートフォンを固定します。
それでは実際にスマートフォンを「携帯電話クリップ」に取り付けてみます。
使用するスマートフォンはNexus5を使いました。
まずは金具部分を引っ張って・・・
スマートフォンを挟み込みます。
取り付けは簡単で、すぐに取り付けられました。
続いて、Nexus5を取り付けた「携帯電話クリップ」を「ポケット三脚」に取り付けます。
これも「ポケット三脚」のネジ部分を「携帯電話クリップ」のネジ穴に挿し、回していくだけなので簡単です。
使ってみた感想ですが・・・・撮影方向や角度など自由自在に、というわけにはいきませんがほぼ思った通りの状態で固定できました。、意外としっかりしていて使えます(苦笑)。
これなら、花火も含めてスマートフォンで何か撮影する際使えそうです。
何より「携帯電話クリップ」も「ポケット三脚」もサイズが小さいのがいいです。「携帯電話クリップ」は、通常の三脚にも取り付け可能ですが、わざわざ大きな三脚を持ち歩いてスマートフォンを取り付けるのも現実的ではありません。この2つなら、ちょっとした小物が入るバッグで十分持ち歩けます。
両方で216円。お値段がお値段ですので耐久性が心配ではありますが、しばらく持ち歩いてみようと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Y!mobileの507SH、外観をチェック
先日購入したY!mobileの「507SH」ですが、今回は外観を見ていきたいと思います。 前回
-
-
格安スマホアンバサダーで、モニターに当選しました。
私、楽天モバイルの「格安スマホアンバサダー」に参加しています。登録時、一緒に申し込みしておいたアンバ
-
-
2015年1月20日、気になったガジェット。LUMIX CM1
今日、仕事から帰宅して、自室でいつも通りお気に入りのサイトを巡回していたら、面白そうなガジェットを見
-
-
ファーウェイがhonor6 PlusのAndroid6.0バージョンアップを発表
昨年、楽天モバイルさんの格安スマホアンバサダーのモニター機として頂いた「honor6 Plus」です
-
-
Y!mobileの507SHに機種変更しました
2年以上使用したNexus5を、同じY!mobileから発売されている日本初のAndroidOne機
-
-
Nexus5の機種変更を検討しています。
主に仕事で活用しているY!mobileのNexus5。使用を始めたから2年以上経過し、そろそろ機種変
-
-
ZenFone4のカメラで色々撮ってきました
先日の日曜日、ZenFone4を持ってディズニーランドに出かけて行きました。 最近、新しいスマ
-
-
honor8の外観をチェック
先日楽天モバイルから購入したHuaweiのhonor8。ケースと保護フィルムが届き、やっと触り始めま
-
-
FREETELの「KATANA01」でWi-Fiを設定する
我が家は、インターネット接続を行うために、無線LANを介して光回線に接続しています。セキュリティの一
-
-
honor6 Plus ロック画面の便利機能[格安スマホアンバサダー 限定モニター]
honor6 Plusでは、ロック画面で下から上へスワイプすることで、いくつかの機能アイコンを表示す