honor6 PlusをAndroid6.0にバージョンアップする
公開日:
:
honor6 Plus, スマートフォン, 格安スマホアンバサダー Android, Android6.0, EMUI4.0.1, ETWS, HiCare, honor6 Plus, ファーウェイ, 緊急地震速報
昨年、格安スマホアンバサダーの限定モニターで頂いたファーウェイのhonor6 Plus。
我が家に来た時点では、AndroidのバージョンはAndroid4.4。
その後Android5.1.1にバージョンアップし、honor6 Plusのバージョンアップはここまでかな…と思っていましたが、今年4月にAndroid6.0へのバージョンアップが発表されました。
最新機種だけでなく、1年ほど前の機種へのOSバージョンアップ対応、本当にありがたいです。
待つこと3か月ほど。8月29日からhonor6 PlusのAndroid6.0へのバージョンアップを含めたソフトウェアアップデートの配信が始まりました。
現在、一時的にSIMを外した状態で運用しているのですが、早速アップデートしてみました。
まずは、ファーウェイ公式ページでニュースリリースを確認します。
ファーウェイ公式ページ
HUAWEI SIMロックフリースマートフォン 「honor6 Plus」「HUAWEI P8max」 ソフトウェアアップデート開始のお知らせ
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-480870.htm
これを見ると今回のソフトウェアアップデートでは、次のようなアップデートが行われるそうです。
・Android™ 6.0へのアップデート
・緊急地震速報(ETWS)機能の提供
・システムの最適化、安定性向上
・アプリケーション汎用性の向上
アップデートには「HiCare」というアプリが必要だそうです。
HiCare
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.huawei.hicare
早速、Playストアにてhonor6 Plusへダウンロード、実行します。
まずは、Playストアの検索に「HiCare」と入力します。
「HiCare」をタップします。
「インストール」をタップします。
「同意」をタップします。
ダウンロード、インストールが実行されます。
インストールが完了したら「開く」をタップします。
「HiCare」アプリが起動し、利用規約が表示されます。一通り目を通したら「同意する」をタップします。
地域が表示されます。私の端末では初期状態では「ヨーロッパ」地域が表示されていました。右上の「ヨーロッパ」と書かれた部分をタップし、表示された一覧から「アジア太平洋」をタップします。
一覧の中から「Japan(日本語)」をタップします。
表示が切り替わりますので「OSアップデート早期導入」をタップします。
「バージョンアップ」の画面に切り替わりますので、画面内容を一通り読んで、「免責事項を確認して了承しました」をタップし、「適用」をタップします。
これでアップデートの申請が承認されるようです。次の画面が表示されたら、「システム更新」をタップして、「システム更新」画面へ移動します。
画面に表示される変更内容を一通り確認します。
ページ先頭に戻り、「クイック更新」をタップします。
ダウンロードが終わると、バックアップ又はインストールを選択する画面が表示されます。
私は特にバックアップするものはありませんでしたが、必要な方はここでバックアップ処理すると良いでしょうね。
「インストール」をタップします。
再起動され、インストールが始まります。インストールには20分ほどかかったでしょうか。途中で電源が落ちないよう、バッテリー容量だけは満タンにして作業した方が良いですね。
無事、アップデートが完了しました。
画面の雰囲気がちょっと変わりました。
これから使いながらアップデートされた部分を見ていきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
「AuBee elm.」が到着。早速開封しました。
先日、注文しておいたgoo simsellerの「AuBee .elm」が本日到着しました。
-
-
honor8のAnTuTu Benchmarkテスト
楽天モバイルから購入したHuaweiのhonor8、購入して2週間ちょっと過ぎました。使用するアプリ
-
-
honor8が到着、早速開封しました。
楽天モバイルで契約した、honor8とSIM、HONOR GIFT BOXが到着しました。昨日届いて
-
-
honor6 PlusとSIMが到着しました [格安スマホアンバサダー 限定モニター]
先日、当選した楽天モバイルの「格安スマホアンバサダー」の限定モニターですが、本日楽天モバイルのSIM
-
-
スマートフォン「BNP-500K」外観チェックと手帳カバー
さて、今回は前回に続きBLUEDOTのスマートフォン「BNP-500K」の外観と手帳カバーを見ていき
-
-
Y!mobileの507SHをAndroid7.0へバージョンアップする
主に仕事用で活用しているY!mobileの507SHですが、少し前からAndroid7.0への更新通
-
-
honor8用の手帳型ケースと保護ガラスフィルム
先日楽天モバイルで購入したhonor8ですが、ケースや保護フィルムが届いておらず、触れない日々が続い
-
-
honor8に楽天モバイルのSIMをセッティング
楽天モバイルから購入したhonor8、今日は同時に届いた楽天モバイルのSIMカードをセッティングして
-
-
goo simsellerの「AuBee elm.」を注文しました。
こちらの別ブログでも書きましたが、私の手持ちのスマートフォン「Polaroid pigu」のタッチパ
-
-
honor8でコスモスを撮ってきました
日曜日にドライブがてら千葉県の南端、南房総へ出かけてきました。 南房総市にある道の駅「富楽里」
スポンサードリンク
- PREV
- Nexus5の機種変更を検討しています。
- NEXT
- Y!mobileの507SHに機種変更しました