Huawei nova lite 2 の外観をチェック
公開日:
:
nova lite 2, スマートフォン Android, nova lite 2, ガジェット, スマートフォン, ファーウェイ
先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外観を見ていきたいと思います。
Huawei nova lite 2の外観をチェック
それでは早速外観を見ていきます。
まずは正面。
私は今回カラーはゴールドを選択しましたが、ゴールドは正面の外枠部分はカラーが白色です。前回も書きましたが、私は外枠の部分は白色のものが好きなので良かったです。液晶の専有面積も広く、液晶画面は5.65インチとのことですが、18:9の縦長ディスプレイであることも相まって思ったよりスリムな外観です。
続いて背面。
上部にはデュアルレンズカメラ、その若干下の方に指紋センサーがあります。
カメラは背面に対して若干でっぱりがありますが、私は特に気になりません。指紋センサーもこの部分にあると使いやすいなと思います。
続いて上部。
こちらは穴が1つ。これはサブマイクだそうです。
最後に下部。
こちらには、スピーカー、microUSBポート、メインマイク、ヘッドセットジャックがあります。端子類は下部に集中していますね。
最近発売されている多くのスマートフォンと同様、ボタンや端子の類は最低限のものしかありませんし目新しいものはないですね。その分、今までのスマートフォンから違和感なく使えるという安心感もあります。
持った感じ、幅は比較的狭いせいか、手でしっかりホールドできる横幅です。これなら落とす心配もほとんど無さそうです。
終わりに
nova lite 2、かなり好印象です。これまでファーウェイの製品は、Ascend Mate7、honor6 Plus、honor8と所持してきましたが、どれも外観は美しく私好みで好感が持てます。今回のnova lite 2も同様に気に入りました。
また、当初画面サイズが5.65インチということで大きさを心配しましたが、それほど大きくない私の手でもしっかり持つことができ、予想以上に持ちやすさを実感しています。
毎日持ち歩いて使い倒したいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Huawei nova lite 2をBIGLOBEにて購入しました
購入を検討していたファーウェイのnova lite 2ですが、本日購入しました。 Huawei
-
-
honor6 Plus 最初の起動時の設定・プリインストールアプリ[格安スマホアンバサダー 限定モニター]
前回は外観チェックを行いました。今回はいよいよ電源を入れてみます。 電源を入れると・・・まずは
-
-
FREETELの「KATANA01」でスクリーンショットを撮る
このブログのように、スマートフォン等の画面画像を多用したブログの場合、その機器のスクリーンショットが
-
-
ZenFone4の外観チェック
昨日到着したASUSのZenFone4ですが、今日は外観をチェックしていきたいと思います。 外
-
-
Y!mobileの507SHをAndroid7.0へバージョンアップする
主に仕事用で活用しているY!mobileの507SHですが、少し前からAndroid7.0への更新通
-
-
Huawei nova lite 2が到着、開封しました
4月2日に購入したファーウェイのnova lite 2ですが、数日後に届きました。すぐに開封したいと
-
-
goo simsellerの「AuBee elm.」を注文しました。
こちらの別ブログでも書きましたが、私の手持ちのスマートフォン「Polaroid pigu」のタッチパ
-
-
楽天モバイルでHuaweiのhonor8を注文しました。
先月から悩んでいたスマートフォンのメイン端末ですが、ASUSのZenfone3とHuaweiのhon
-
-
honor8用の手帳型ケースと保護ガラスフィルム
先日楽天モバイルで購入したhonor8ですが、ケースや保護フィルムが届いておらず、触れない日々が続い
-
-
FREETELの「KATANA01」外観をチェック
前回に続きまして、今回もFREETELの「KATANA01」を見ていきたいと思います。 今回は