ZenFone4でMACアドレスを確認する
私は自宅では光回線を引いており、スマートフォンやタブレットを自宅で使用する場合、Wi-Fiで家庭内LANに接続しインターネットを利用しています。
セキュリティを少しでも向上させようと考え、家庭内LANにWi-Fi経由で接続する機器に関してはMACアドレス制限をしています。今日はZenFone4のMACアドレスを調べてみました。
ZenFone4でMACアドレスを確認する
まずはホーム画面の中央下、下の画像の赤丸のあるアイコンをタップし、アプリ一覧を表示させます。

アプリ一覧の中から「設定」をタップします。

「無線とネットワーク」の項目内にある「Wi-Fi」をタップします。

接続できるWi-Fiネットワークの一覧が表示されます。今まで使ってきたスマートフォンの経験から、MACアドレスはWi-Fiネットワークの一覧画面から右上のメニューボタンを押し「詳細設定」から確認するのが一般的だと思っていましたが、ここにはありませんでした(苦笑)。
上部にある歯車の形をしたアイコンをタップします。

「Wi-Fiの設定」画面になり、MACアドレスが確認できます。

終わりに
MACアドレスを確認後、無事家庭内LANに接続し、光回線経由でインターネットに接続できるようになりました。これでYoutubeやHulu、GYAOなどの動画再生も怖くありません。アプリをインストールして楽しみたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Huaweiのhonor8とASUSのZenfone3
先日、主に仕事用としてY!mobileの「507SH」を購入しましたが、今度はメイン端末を購入検討し
-
-
2015年にゲットしたガジェットを振り返る
2015年1月、ガジェット好きな私はこのブログを始めてみました。日記も三日坊主な私が、不定期とはいえ
-
-
ZenFone4のプリインストールアプリ
今日も引き続き購入したASUSのZenFone4を見ていきたいと思います。 今日はZenFon
-
-
honor8の外観をチェック
先日楽天モバイルから購入したHuaweiのhonor8。ケースと保護フィルムが届き、やっと触り始めま
-
-
honor8のプリインストールアプリ
SIMカードを入れ、データ通信ができるようになったhonor8ですが、今日はプリインストールアプリを
-
-
今年入手したガジェットを振り返る
今日は大みそかです。早いもので2016年も今日で終わりです。今年も色々なガジェットを購入したり頂いた
-
-
Y!mobile「507SH」のAnTuTu Benchmarkテスト
主に仕事で使用しているY!mobileの「507SH」ですが、今回はAnTuTu Benchmark
-
-
「AuBee elm.」の外観チェック
先日の開封に続きまして、今回は「AuBee elm.」の外観をチェックしてきたいと思います。
-
-
以前購入しておいたスマートフォン「BNP-500K」を開封しました
今年の父の日前、ネットを彷徨っていて見つけたBLUEDOTのスマートフォン「BNP-500K」。かな
-
-
Y!mobileの507SHをAndroid7.0へバージョンアップする
主に仕事用で活用しているY!mobileの507SHですが、少し前からAndroid7.0への更新通
スポンサードリンク
- PREV
- ZenFone4にSIMをセットし、設定を行う
- NEXT
- ZenFone4にケースを装着



