honor8で「楽天メール」アプリを設定する
先日楽天モバイルで取得した楽天メール「@rakuten.jp」のメールアドレスですが、今回はhonor8上の楽天メールアプリに設定していきたいと思います。
まずはPlayストアで楽天メールアプリをインストールします。
Playストアを起動し、上部の検索ボックスに「楽天メール」と入力します。「楽天メール」アプリが見つかると思いますのでこちらをタップします。
「インストール」をタップします。
しばらく待つとインストールが完了しますので「開く」をタップします。
楽天メールアプリが起動し、使用許諾契約が表示されますので一通り読んで「同意する」をタップします。
「サービスを選択」画面になりますので、今回設定する「楽天メール」をタップします。
ログイン画面になります。
ここで取得しておいた「@rakuten.jp」アドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をタップします。
アプリがサーバーと交信し、設定完了です。
楽天メールアプリでは、メッセージのやり取りをLINE等のチャット風にできる表示形式と通常のメール表示形式の2通りがあります。
私が初めてこのアプリを起動した際、チャット風の表示形式になっていましたが、個人的には今まで慣れ親しんだ表示形式の方が合っているので、通常のメール表示形式にします。
表示形式を変更するにはメッセージの一覧画面で「切替」と書かれたアイコンをタップします。
「切替」をタップすると「受信箱」「送信済み」など、いわゆる通常のメールアプリらしい表示形式になります。
試しに自分宛(作成した楽天メールアドレス)にメールを送ってみます。左下の「新規作成」をタップし、メール作成画面に切り替えます。
「宛先」に取得した「@rakuten.jp」のメールアドレス、「Sub」に表題(今回は「テストメール」)、本文には適当な文を入れます。本文には試しに絵文字も入れてみました。左下にある「送信」をタップします。
受信箱に移動すると、ちゃんと届きました。正しく動作しているようです。絵文字も正しく表示されました。
試しにドコモのガラケーの友人に絵文字付メールを送ってみましたが、相手側でも正しく表示されたそうです。
面倒なサーバー設定等なく、メールアドレスとパスワードを入れるだけでアカウント設定は終了し、すぐにメールの送受信ができるようになりました。最小限の設定でメールが使えるようになるのはメール設定に不慣れな人にも安心ですね。
通常のやりとりはGMailで事足りているので、こちらのメールアドレスも用途を考えながら使っていこうと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Huawei nova lite 2 の外観をチェック
先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外観を見ていきたいと思います。
-
-
honor8が到着、早速開封しました。
楽天モバイルで契約した、honor8とSIM、HONOR GIFT BOXが到着しました。昨日届いて
-
-
AmazonのPrimeMusic新機能「プライムラジオ」を使ってみた
AmazonがAmazonプライム会員向けに新たに「プライムラジオ」機能の提供を開始しました。
-
-
ZenFone4 を購入!さっそく開封しました
先日から購入していたASUSのZenFone4ですが、結局ブログに書いた翌日に購入を決心し、ZenF
-
-
ZenFone4でホーム画面のテーマを変更してみる
ZenFone4には、ホーム画面のデザインを変更するためのアプリ、「テーマ」がプリインストールされて
-
-
Ascend Mate7にインストールしたアプリ8選
DMM Mobileと契約し、セット端末として購入したAscend Mate7。購入してもうじき4か
-
-
Huaweiのhonor8とASUSのZenfone3
先日、主に仕事用としてY!mobileの「507SH」を購入しましたが、今度はメイン端末を購入検討し
-
-
Polaroid piguのプリンストールアプリは少ないんです
先日購入したPolaroid piguですが、なかなかゆっくり触る時間がなく、WiFi設定やメール設
-
-
FREETELの「KATANA01」でMACアドレスを確認する
先日購入したFREETELの「KATANA01」ですが、現状SIMを挿入していません。 近いう
-
-
ZenFone4の購入を検討しています
久しぶりの投稿となります。ここのところガジェットの購入も途絶え、ネタ切れとなっておりました(苦笑)。