honor8で「楽天メール」アプリを設定する

先日楽天モバイルで取得した楽天メール@rakuten.jp」のメールアドレスですが、今回はhonor8上の楽天メールアプリに設定していきたいと思います。

まずはPlayストアで楽天メールアプリをインストールします。

Playストアを起動し、上部の検索ボックスに「楽天メール」と入力します。「楽天メール」アプリが見つかると思いますのでこちらをタップします。
20161113-01
20161113-02
インストール」をタップします。
20161113-03
しばらく待つとインストールが完了しますので「開く」をタップします。
20161113-04
楽天メールアプリが起動し、使用許諾契約が表示されますので一通り読んで「同意する」をタップします。
20161113-05
サービスを選択」画面になりますので、今回設定する「楽天メール」をタップします。
20161113-06
ログイン画面になります。
20161113-07
ここで取得しておいた「@rakuten.jp」アドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をタップします。
20161113-08
アプリがサーバーと交信し、設定完了です。

楽天メールアプリでは、メッセージのやり取りをLINE等のチャット風にできる表示形式と通常のメール表示形式の2通りがあります。

私が初めてこのアプリを起動した際、チャット風の表示形式になっていましたが、個人的には今まで慣れ親しんだ表示形式の方が合っているので、通常のメール表示形式にします。

表示形式を変更するにはメッセージの一覧画面で「切替」と書かれたアイコンをタップします。
20161113-09
切替」をタップすると「受信箱」「送信済み」など、いわゆる通常のメールアプリらしい表示形式になります。
20161113-10
試しに自分宛(作成した楽天メールアドレス)にメールを送ってみます。左下の「新規作成」をタップし、メール作成画面に切り替えます。

宛先」に取得した「@rakuten.jp」のメールアドレス、「Sub」に表題(今回は「テストメール」)、本文には適当な文を入れます。本文には試しに絵文字も入れてみました。左下にある「送信」をタップします。
20161113-13
受信箱に移動すると、ちゃんと届きました。正しく動作しているようです。絵文字も正しく表示されました。
20161113-14
20161113-15
試しにドコモのガラケーの友人に絵文字付メールを送ってみましたが、相手側でも正しく表示されたそうです。

面倒なサーバー設定等なく、メールアドレスとパスワードを入れるだけでアカウント設定は終了し、すぐにメールの送受信ができるようになりました。最小限の設定でメールが使えるようになるのはメール設定に不慣れな人にも安心ですね。

通常のやりとりはGMailで事足りているので、こちらのメールアドレスも用途を考えながら使っていこうと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

honor6 Plusのベンチマークテストを行ってみました

格安スマホアンバサダーの限定モニターに参加しています。 先日、Android5.1.1へアップ

記事を読む

Huawei nova lite 2 の外観をチェック

先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外観を見ていきたいと思います。

記事を読む

honor8の外観をチェック

先日楽天モバイルから購入したHuaweiのhonor8。ケースと保護フィルムが届き、やっと触り始めま

記事を読む

honor8のAnTuTu Benchmarkテスト

楽天モバイルから購入したHuaweiのhonor8、購入して2週間ちょっと過ぎました。使用するアプリ

記事を読む

今年入手したガジェットを振り返る

今日は大みそかです。早いもので2016年も今日で終わりです。今年も色々なガジェットを購入したり頂いた

記事を読む

Polaroid piguのプリンストールアプリは少ないんです

先日購入したPolaroid piguですが、なかなかゆっくり触る時間がなく、WiFi設定やメール設

記事を読む

AmazonのPrimeMusic新機能「プライムラジオ」を使ってみた

AmazonがAmazonプライム会員向けに新たに「プライムラジオ」機能の提供を開始しました。

記事を読む

FREETELの「KATANA01」でWi-Fiを設定する

我が家は、インターネット接続を行うために、無線LANを介して光回線に接続しています。セキュリティの一

記事を読む

honor6 Plus ロック画面の便利機能[格安スマホアンバサダー 限定モニター]

honor6 Plusでは、ロック画面で下から上へスワイプすることで、いくつかの機能アイコンを表示す

記事を読む

Ascend Mate7のソフトウェア更新を行いました

2015年6月1日より、Ascend Mate7のソフトウェア更新が公開されています。 私のA

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Huawei nova lite 2を持ってディズニーランドでカメラテスト

久しぶりの投稿となります。前回の記事で書いた通り、ディズニーランドを訪

Huawei nova lite 2のケースを購入しました

先月購入したファーウェイのnova lite 2。ZenFone4と共

Huawei nova lite 2 の外観をチェック

先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外

Huawei nova lite 2が到着、開封しました

4月2日に購入したファーウェイのnova lite 2ですが、数日後に

Huawei nova lite 2をBIGLOBEにて購入しました

購入を検討していたファーウェイのnova lite 2ですが、本日購入

→もっと見る

PAGE TOP ↑