honor6 Plusのカメラ[格安スマホアンバサダー 限定モニター]
公開日:
:
honor6 Plus, スマートフォン, 格安SIM関連, 格安スマホアンバサダー honor6 Plus, SIMフリー, カメラ, ワイドアパーチャ撮影, 格安スマホアンバサダー, 楽天モバイル
先日、家族でディズニーランドへ行ってきました。
とてもお天気が良く、そして暑かったのですが、せっかくですので、honor6 Plusのカメラを他の機器と比較してみたり、honor6 Plusの独自機能である、「ワイドアパーチャ撮影」を試してみました。
honor6 Plusのカメラと他機器との比較
久しぶりのお出かけだったので、私はバッグにカメラやらスマホやらを詰め込んで出かけました。
持っていた機器は、次の4点。
・honor6 Plus
・デジタル一眼レフ Canon EOS-70D
・Nexus5
・Ascend Mate7
撮影したディズニーランドの「シンデレラ城」の写真を掲載しますが、前提として各画像は次のような処理をしています。
1.撮影場所は同じ場所
2.各端末の画角や解像度の違いがあり、大きさが一定ではないので横1024ドットに縮小し、縦は横と等倍にて縮小
3.EOS-70Dでの撮影画像は付属のDigital Photo ProfessionalにてJpeg化。画質については特にいじっていません。
4.EOS-70D、Nexus5、Ascend Mate7、honor6 Plusの各画像は、撮影画像をそのままPCに取り込んでGimpにて縮小し保存してあります。
5.各機器最高画質で撮影しようと思いましたが、Ascend Mate7は設定をミスってしまい、1000万画素での撮影となってしまいました。
6.撮影時、設定はオートで行っており、特にいじっていません。
撮影時、一眼レフやスマホを取り出しては撮影することを繰り返していた為、かなり変な人だったと思いますが、これも実験のためです(苦笑)。
では早速撮影画像です。
honor6 Plus(1300万画素を横1024ドットに縮小)

Ascend Mate7(1000万画素を横1024ドットに縮小)

EOS 70Dの画質は当然として、honor6 Plusもナチュラルな感じでかなり良い感じの仕上がりです。Nexus5は、全体的に暗い部分がかなり強調された写真になってしまっています。また、Ascend Mate7も良い感じですが少し青みがかった感じですね。
他にもいくつか撮りましたが、honor6 Plusのカメラ機能、売りにしているだけあって、個人的には大変気に入りました。ちょっとしたお出かけ時のスナップ写真ならば、honor6 Plusで十分ではないかと思います。
ワイドアパーチャ撮影
同じ撮影位置で、honor6 Plusの独自機能「ワイドアパーチャ撮影」を使ってみました。今回はあえて前面にバラを入れて、この機能が分かりやすくなるよう撮影してみました。
「カメラ」を立ち上げて、「ワイドアパーチャ」をタップし撮影します。

撮影した画像は、「ギャラリー」では次のようにサムネイルの左下に絞り羽根のマークがつきます。

このマークのついた画像はギャラリーで画像の調整ができるようになります。
このサムネイル画像を選択し、バラをタップして、F値をいじってみます。

バラにピントが合い、遠景の城がぼけた雰囲気の写真になりました。

また、逆に城をタップしてF値をいじってみます。

F値の数値を大きくすれば、ぼけ具合は減り、最初の画像のように全体的にピントのあった画像を作ることも可能です。
1回の撮影で、印象の違う写真の作れる「ワイドアパーチャ撮影」、大変面白い機能です。今回のような前景と遠景があるようなシチュエーション、たとえば、観光地での記念撮影や、花やオブジェの撮影など、このモードで撮影しておくと後で楽しめそうです。
今後も、お出かけの際はhonor6 Plusを持ち出して、色々撮っていきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
FREETELの「KATANA01」設定メニュー
最近毎日のようにいじっているFREETELの「KATANA01」ですが、今回は設定メニューを見ていき
-
-
ファーウェイがhonor6 PlusのAndroid6.0バージョンアップを発表
昨年、楽天モバイルさんの格安スマホアンバサダーのモニター機として頂いた「honor6 Plus」です
-
-
honor6 Plus 外観チェック[格安スマホアンバサダー 限定モニター]
格安スマホアンバサダー 限定モニターで当選したhonor6 Plusですが、少しずつアプリをインスト
-
-
Ascend Mate7にインストールしたアプリ8選
DMM Mobileと契約し、セット端末として購入したAscend Mate7。購入してもうじき4か
-
-
FREETELの「KATANA01」を開封
昨日届いたFREETELの「KATANA01」ですが、本日帰宅後、早速開封してみました。 まず
-
-
スマホ撮影用に、ダイソーの「携帯電話クリップ」と「ポケット三脚」を買ってみた
先日、近くで開催された花火大会に行ってきました。 皆、それぞれスマートフォンや携帯電話で花火の
-
-
ZenFone4にSIMをセットし、設定を行う
今日はZenFone4にSIMを入れて、データ通信できるよう設定をしていきたいと思います。 ち
-
-
honor6 Plusの便利機能を使ってみる「モーションコントロール」
格安スマホアンバサダーの限定モニターに参加しています。 honor6 Plusが私の手元にやっ
-
-
Ascend Mate7のソフトウェア更新を行いました
2015年6月1日より、Ascend Mate7のソフトウェア更新が公開されています。 私のA
-
-
Nexus5の機種変更を検討しています。
主に仕事で活用しているY!mobileのNexus5。使用を始めたから2年以上経過し、そろそろ機種変






