Windows10 Technical Previewのアップデート
先日、Windows10 Technical Previewで新しいビルドが出ていることを知り、アップデートを実施しました。
新しいビルドは、ISO形式での配布は確認できませんでしたが、WindowsUpdateでのアップデートができるとのことでした。
Windows10のWindowsUpdateは、
スタートメニュー → 設定 → 保守と管理 → Windows Update
にあります。
ここの「詳細オプション」にある、「プレビュービルドのインストール方法」を「高速」に設定しておくと、今回のアップデートができるようです。
アップデートの通知を確認し、早速アップデートです。
アップデートは完了までに数十分かかりました。かなり時間がかかった印象です。
結果、Build 9926からbuild 10049になりました。
見た目全然変わっていませんが、タスクバーに新しく「Project Spartan」のアイコンが! Microsoftの新しいWebブラウザです。まだまだ作成途中で不安定との噂も聞きますが、とりあえず起動してみます。
新機能の1つである、Webページへのメモ書き機能。
当たり前ですがちゃんと書けます(苦笑)。
OneNoteが共有可能アプリとして表示されましたが、エラーでうまくいかず。他にも特定の操作でエラーが表示されることがありましたが、この辺りはまだ開発途上のようですね。次回以降のビルドに期待ですね。
今回のビルドでは、Spartan以外はバグフィクスが中心のようです。Windows10は夏に発売との噂もありますが、どのように仕上がってくるのか楽しみです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
7月29日、Windows10アップグレード、降りてきません。
とうとう2015年7月29日になりました。待ちに待ったWindows10正式版の公開日なわけですが・
-
-
2015年にゲットしたガジェットを振り返る
2015年1月、ガジェット好きな私はこのブログを始めてみました。日記も三日坊主な私が、不定期とはいえ
-
-
Windows10 Insider PreviewをBuild10547へアップデート
今日は久しぶりにWindows10 Insider Previewで新しいBuildが降ってきたので
-
-
Windows10 Technical PreviewをVirtualBoxにインストールする(仮想マシンの起動とインストール)
さて、いよいよ仮想マシンにWindows10 Technical Previewをインストールします
-
-
Vostro220のWindows10アップグレードを実施しました
Widows10へのアップグレードを待っていたVostro220。昨日はなかなかアップグレード通知が
-
-
(否定情報追記あり)Windows10、ISOのプレビュー版からも無料アップグレード可能!
今日は日曜日でお休みなので、自宅でのんびりしていましたが、サイトめぐりしていて、こんなニュースが目に
-
-
Windows10 Technical PreviewをVirtualBoxにインストールする(仮想マシンの設定)
前回作成したWindows10 Technical PreviewのVirtualBox仮想マシンで
-
-
本日気になった記事(2015年1月22日) Windows10関連
米マイクロソフトは、日本時間2015年1月21日にWindows10関連の発表会を行いました。
-
-
Windows10 InsiderPreview を Build10525にアップデート
Windows10の正式版が発表されて以来、初のBuildが降ってきました。今回のBuildナンバー
-
-
Windows10 Insider PreviewをBuild 10565にアップデート
ここのところ、スマートフォンの話題が多かったですが、PCもしっかり触っています(苦笑)。 今日
Comment
管理人 様
はじめまして。
オールフリーソフトの管理人の「ひろ」と申します。
ご迷惑でなければ相互リンクをお願いします。
サイト名 オールフリーソフト
サイトURL http://all-freesoft.net/
リンクを設置したURL http://all-freesoft.net/index/sogolink2-5.html
よろしくお願いします。
オールフリーソフト
ひろ
ひろさん、はじめまして。
ご連絡ありがとうございます!
早速リンクを張らさせていただきました。
今後ともよろしくお願いします♪
相互リンクありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。