Windows10 Technical PreviewをVirtualBoxにインストールする(ダウンロードから仮想マシン作成まで)

先日、Windows10関連の発表会があり、何かと話題になっていますね。新しいWindows10 Tecnical Previewがアップされたとのことだったので、私も仮想環境で試してみました。

長くなりそうなので、3回ほど分けて投稿したいと思います。

まずは、ダウンロード

最初にお断りさせていただきます。このWindows10 Technical Previewを試用する事は、自己責任となります。こちらのブログで行っていることは、私が自己所有のPCに対して行っていることで、他の方のPCで同 じように動作することを保証するものではありません。この記事を見て試用し、何か問題が起こった場合、私自身責任は負いかねますので、繰り返しますが試用は自己責任にてお願い致します。

さてそれではまずダウンロードです。

Windows10 Technical Previewは、こちらのリンクからダウンロードできます(microsoft accountの登録及びサインインが必要です)。

 

途中1つ注意していただきたい場所があります。アカウントの取得・サインイン後、サイトの指示に従って画面を切り替えていきますが、次のような画面にたどり着くはずです。

20150126-01

ここでは、「Start upgrade now」というボタンを押したくなりますが、通常これを押してはいけません

このボタンを押すことによるインストールは、現在使用しているPC(Windows7やWindows8等)に対してWindows10 Technical Previewにアップグレードするボタンになります。通常、今使用している正規のWindowsにプレビュー版のWindowsを入れる方はほとんどいないと思いますので、他のPCにインストール、または仮想環境にインストールする場合は、必ずその上にある「download the ISO files」というリンクからISO形式のファイルをダウンロードした上でご利用ください。

 

Technical Previewには、64ビット版、32ビット版がありますが、今回は日本語(Japanese)32ビット版のISOファイルをダウンロードしました。3.05GBです。

 

 VirtualBoxへインストール

まずは、私のPCの環境をお知らせしておきます。

CPU:Corei7-2630QM 2.00GHz

メモリ:6GB

OS:Windows7 Home Premium

VirtualBox:Version 4.3.20

 1.VirtualBoxの起動

VirtualBoxを起動します。起動すると次のような「Oracle VM VirtualBox マネージャー」画面になると思います。私は仮想環境に未だWindowsXPの環境を残しているので、WindowsXPの仮想マシンが表示されています。

w20150131-01

今「WindowsXP 電源オフ」と書かれた部分、これが仮想マシンの表示領域です。全く仮想マシンを作成していない場合、この場所は空欄になっていると思います。

 

2.仮想マシンの新規作成

画面上部の「新規(N)」と描かれたアイコンをクリックします。

w20150131-02

仮想マシンの作成」画面が表示されます。

w20150131-03

ここで私は次のように入力しました。

名前(N) → Windows10TP

タイプ(T) → Microsoft Windows

バージョン(V) → Windows 8.1(32 bit)

名前に関しては何でも良いと思いますので、分かりやすい名称を付けてください。バージョンについては、私の場合32ビットバージョンをダウンロードしたので、このバージョンにしてあります。

ちなみに、このインストールを行う前、バージョンの部分をWindows7にして仮想マシンを作成、インストールしたのですが、うまくインストールできませんでした。

入力すると、下の図のようになります。

w20150131-04

次へ」ボタンをクリックします。

次にメモリーサイズを設定します。Windows10 Technical Previewの32ビットバージョンのシステム要件に、必要メモリ1GBとあったので、とりあえず1GB(1024MB)に設定し、「次へ」ボタンをクリックします。

w20150131-05

次にハードドライブの設定を行います。ここでは新規に仮想ハードドライブを作成するので、「仮想ハードドライブを作成する(C)」を選択し、「作成」ボタンをクリックします。

w20150131-06

次に「ハードドライブのファイルタイプ」を設定します。ここは特に変更する必要はありませんので、そのまま「VDI(VirtualBox Disk Image)」を選択した状態で、「次へ」ボタンをクリックします。

w20150131-07

次に「物理ハードドライブにあるストレージ」を設定します。

ここでは「可変サイズ」と「固定サイズ」を選択できます。可変サイズにすると、使用する量によって仮想ハードドライブのファイルの容量が最大サイズを上限として増加します。無駄にハードディスクを使用したくない時はこちらを選択すると良いでしょう。固定サイズにすると、最初から最大サイズで作成しハードディスクスペースを使いますが、可変サイズに比べて高速です。

私の場合、使用しているPCのハードディスク容量が若干心もとなくなってきているので、「可変サイズ」を選択し「次へ」ボタンをクリックします。

w20150131-08

ファイルの場所とサイズ」を設定します。仮想ハードドライブの名称を「Windows 10TP」、ハードドライブのサイズはそのまま「25GB」にして、「作成」ボタンをクリックします。

w20150131-09

最初の「Oracle VM VirtualBox マネージャー」画面に戻り、下の図のようなバーが表示されれば、仮想マシンの作成は完了です。

w20150131-10

次回は、この仮想マシンの設定を行っていきます。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

仮想環境上にWordPress環境を構築する(やってみたいこと編)

このブログは、レンタルサーバー上にWordPressをインストールし運営しています。 デザ

記事を読む

Windows10 Insider Preview をBuild 10122へアップデート

ここのところ、VirtualBoxでlubuntuにハマっているのですが、今日はそちらをちょっとお休

記事を読む

画面解像度と通称、そしてその思い出話

昨日、私が持ち歩いているPCでHPmini5101を使用していると書きましたが、実は後継を探していま

記事を読む

Windows10 Insider PreviewをBuild 10240へアップデート

今日、帰宅後VirtualBox上のWindows10 Insider Previewを起動すると、

記事を読む

DellのInspiron3650 オンボードVGAとRADEON R9 360でデュアルディスプレイ

前回のブログで、 「オンボードのVGAとRADEON R9 360のDVIでデュアルディスプレ

記事を読む

Windows 10 Technical PreviewをBuild 10061へアップデート

ここのところWindow10ネタが続いております(苦笑)。 先日、WindowsUpdateにて、

記事を読む

持ち歩いているガジェット

昨日からブログを始めたわけですが、さて、まずは何を書こう?と考えました。 自己紹介でも、と思い

記事を読む

今年入手したガジェットを振り返る

今日は大みそかです。早いもので2016年も今日で終わりです。今年も色々なガジェットを購入したり頂いた

記事を読む

マウスコンピューター「LB-J301S」が到着しました

待ちに待っていた、マウスコンピューターの「LB-J301S」が本日到着しました。日数にして1週間ほど

記事を読む

Windows10の新機能 スタートメニュー

VirtualBox上にインストールしたWindows10 Technical Preview。先日

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Huawei nova lite 2を持ってディズニーランドでカメラテスト

久しぶりの投稿となります。前回の記事で書いた通り、ディズニーランドを訪

Huawei nova lite 2のケースを購入しました

先月購入したファーウェイのnova lite 2。ZenFone4と共

Huawei nova lite 2 の外観をチェック

先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外

Huawei nova lite 2が到着、開封しました

4月2日に購入したファーウェイのnova lite 2ですが、数日後に

Huawei nova lite 2をBIGLOBEにて購入しました

購入を検討していたファーウェイのnova lite 2ですが、本日購入

→もっと見る

PAGE TOP ↑