FREETELの「KATANA01」でWi-Fiを設定する
我が家は、インターネット接続を行うために、無線LANを介して光回線に接続しています。セキュリティの一環としてMACアドレス制限をルータ側に設定しており、前回の記事で調べたKATANA01のMACアドレスを無線LANルータへ設定しました。
ルーター側の設定はできましたので、今回は「KATANA01」のWi-Fi設定を行ってみたいと思います。
まずはスタート画面からおなじみの「すべてのアプリ」をタップします。
アプリの一覧から「設定」を探してタップします。
「設定」メニューから「ネットワークとワイヤレス」をタップします。
「ネットワークとワイヤレス」メニューから「Wi-Fi」をタップします。
「Wi-Fi」メニューが表示され、使用可能なWi-Fiネットワークが表示されます。今回、私は2つあるうちの1つめのWi-Fiネットワークに接続したいので、1つめのWi-Fiネットワーク部分をタップします。
我が家の無線LANのアクセスポイントにはパスワードをかけていますので、ここではパスワードの入力画面になります。
枠をタップし、設定されているパスワードを間違いなく入力していきます。
正しく入力し終えたら、画面下の「完了」をタップします。
接続されると先ほど設定したアクセスポイントが「接続先」として表示されます。また、通知領域にWi-Fiのアイコンが表示されるようになります。
Edgeブラウザでインターネットへの接続確認をしてみます。
無事接続できました!
Wi-Fiの設定自体は、Androidと基本的には変わらないと感じました。
これからアカウント設定を行い、アプリを導入していきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ZenFone4の外観チェック
昨日到着したASUSのZenFone4ですが、今日は外観をチェックしていきたいと思います。 外
-
-
Nexus5の機種変更を検討しています。
主に仕事で活用しているY!mobileのNexus5。使用を始めたから2年以上経過し、そろそろ機種変
-
-
Windows10 Technical Previewのアップデート
先日、Windows10 Technical Previewで新しいビルドが出ていることを知り、アッ
-
-
2015年にゲットしたガジェットを振り返る
2015年1月、ガジェット好きな私はこのブログを始めてみました。日記も三日坊主な私が、不定期とはいえ
-
-
Y!mobileの507SHに機種変更しました
2年以上使用したNexus5を、同じY!mobileから発売されている日本初のAndroidOne機
-
-
honor6 Plusのベンチマークテストを行ってみました
格安スマホアンバサダーの限定モニターに参加しています。 先日、Android5.1.1へアップ
-
-
Huawei nova lite2 の購入を検討しています
昨年10月にZenFone4を購入以来久しぶりの投稿です。 車の車検や保険の支払いなど、色々お
-
-
本日気になった記事(2015年1月22日) Windows10関連
米マイクロソフトは、日本時間2015年1月21日にWindows10関連の発表会を行いました。
-
-
honor8で「楽天メール」アプリを設定する
先日楽天モバイルで取得した楽天メール「@rakuten.jp」のメールアドレスですが、今回はhono
-
-
Windows10 InsiderPreview を Build10525にアップデート
Windows10の正式版が発表されて以来、初のBuildが降ってきました。今回のBuildナンバー