FREETELの「KATANA01」でWi-Fiを設定する
我が家は、インターネット接続を行うために、無線LANを介して光回線に接続しています。セキュリティの一環としてMACアドレス制限をルータ側に設定しており、前回の記事で調べたKATANA01のMACアドレスを無線LANルータへ設定しました。
ルーター側の設定はできましたので、今回は「KATANA01」のWi-Fi設定を行ってみたいと思います。
まずはスタート画面からおなじみの「すべてのアプリ」をタップします。
アプリの一覧から「設定」を探してタップします。
「設定」メニューから「ネットワークとワイヤレス」をタップします。
「ネットワークとワイヤレス」メニューから「Wi-Fi」をタップします。
「Wi-Fi」メニューが表示され、使用可能なWi-Fiネットワークが表示されます。今回、私は2つあるうちの1つめのWi-Fiネットワークに接続したいので、1つめのWi-Fiネットワーク部分をタップします。
我が家の無線LANのアクセスポイントにはパスワードをかけていますので、ここではパスワードの入力画面になります。
枠をタップし、設定されているパスワードを間違いなく入力していきます。
正しく入力し終えたら、画面下の「完了」をタップします。
接続されると先ほど設定したアクセスポイントが「接続先」として表示されます。また、通知領域にWi-Fiのアイコンが表示されるようになります。
Edgeブラウザでインターネットへの接続確認をしてみます。
無事接続できました!
Wi-Fiの設定自体は、Androidと基本的には変わらないと感じました。
これからアカウント設定を行い、アプリを導入していきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Windows10の新機能 スタートメニュー
VirtualBox上にインストールしたWindows10 Technical Preview。先日
-
-
楽天モバイルでHuaweiのhonor8を注文しました。
先月から悩んでいたスマートフォンのメイン端末ですが、ASUSのZenfone3とHuaweiのhon
-
-
AuBee elm.とPolaroid piguの比較
AuBee elm.を購入して2週間ほど経ちました。毎日便利に使っています。今のところ、手持ちのMP
-
-
Y!mobile「507SH」のプリインストールアプリ
ここのところ、先日購入したY!mobileのAndroidスマートフォン「507SH」の記事を書いて
-
-
FREETELの「KATANA01」でMACアドレスを確認する
先日購入したFREETELの「KATANA01」ですが、現状SIMを挿入していません。 近いう
-
-
Windows10 Insider PreviewをBuild 10240へアップデート
今日、帰宅後VirtualBox上のWindows10 Insider Previewを起動すると、
-
-
ZenFone4でホーム画面のテーマを変更してみる
ZenFone4には、ホーム画面のデザインを変更するためのアプリ、「テーマ」がプリインストールされて
-
-
honor8用の手帳型ケースと保護ガラスフィルム
先日楽天モバイルで購入したhonor8ですが、ケースや保護フィルムが届いておらず、触れない日々が続い
-
-
Y!mobileの507SHをAndroid7.0へバージョンアップする
主に仕事用で活用しているY!mobileの507SHですが、少し前からAndroid7.0への更新通
-
-
スマホ撮影用に、ダイソーの「携帯電話クリップ」と「ポケット三脚」を買ってみた
先日、近くで開催された花火大会に行ってきました。 皆、それぞれスマートフォンや携帯電話で花火の