FREETELの「KATANA01」でWi-Fiを設定する
我が家は、インターネット接続を行うために、無線LANを介して光回線に接続しています。セキュリティの一環としてMACアドレス制限をルータ側に設定しており、前回の記事で調べたKATANA01のMACアドレスを無線LANルータへ設定しました。
ルーター側の設定はできましたので、今回は「KATANA01」のWi-Fi設定を行ってみたいと思います。
まずはスタート画面からおなじみの「すべてのアプリ」をタップします。
アプリの一覧から「設定」を探してタップします。
「設定」メニューから「ネットワークとワイヤレス」をタップします。
「ネットワークとワイヤレス」メニューから「Wi-Fi」をタップします。
「Wi-Fi」メニューが表示され、使用可能なWi-Fiネットワークが表示されます。今回、私は2つあるうちの1つめのWi-Fiネットワークに接続したいので、1つめのWi-Fiネットワーク部分をタップします。
我が家の無線LANのアクセスポイントにはパスワードをかけていますので、ここではパスワードの入力画面になります。
枠をタップし、設定されているパスワードを間違いなく入力していきます。
正しく入力し終えたら、画面下の「完了」をタップします。
接続されると先ほど設定したアクセスポイントが「接続先」として表示されます。また、通知領域にWi-Fiのアイコンが表示されるようになります。
Edgeブラウザでインターネットへの接続確認をしてみます。
無事接続できました!
Wi-Fiの設定自体は、Androidと基本的には変わらないと感じました。
これからアカウント設定を行い、アプリを導入していきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
honor8のAnTuTu Benchmarkテスト
楽天モバイルから購入したHuaweiのhonor8、購入して2週間ちょっと過ぎました。使用するアプリ
-
-
honor6 PlusとSIMが到着しました [格安スマホアンバサダー 限定モニター]
先日、当選した楽天モバイルの「格安スマホアンバサダー」の限定モニターですが、本日楽天モバイルのSIM
-
-
ZenFone4のカメラで色々撮ってきました
先日の日曜日、ZenFone4を持ってディズニーランドに出かけて行きました。 最近、新しいスマ
-
-
2015年にゲットしたガジェットを振り返る
2015年1月、ガジェット好きな私はこのブログを始めてみました。日記も三日坊主な私が、不定期とはいえ
-
-
FREETELの「KATANA01」でMACアドレスを確認する
先日購入したFREETELの「KATANA01」ですが、現状SIMを挿入していません。 近いう
-
-
スマホ撮影用に、ダイソーの「携帯電話クリップ」と「ポケット三脚」を買ってみた
先日、近くで開催された花火大会に行ってきました。 皆、それぞれスマートフォンや携帯電話で花火の
-
-
FREETELの「KATANA01」最初の起動
前回まで、FREETELの「KATANA01」の開封と外観チェックをしてきましたが、今回はやっと電源
-
-
honor8、Android7.0先行アップデートテスター募集
購入以来、毎日かなりの時間使いまくっているファーウェイのhonor8ですが、いつの間にかAndroi
-
-
持ち歩いているガジェット
昨日からブログを始めたわけですが、さて、まずは何を書こう?と考えました。 自己紹介でも、と思い
-
-
Windows10 Insider Preview(Build 10074)へアップデート
先日、Windows10 Technical Preview Build 10061へアップデートし