FREETELの「KATANA01」にSIMを入れ設定する

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

昨年から始めたこのブログですが、今年もマイペースで更新していきたいと思います。どうかよろしくお願い致します。

さて、新年最初の記事は、昨年12月に購入したFREETELの「KATANA01」に関するものです。毎日のように触っていますが、現在Wi-Fi運用していて、SIMが入っていない状態です。SIMが入っていないと起動時に毎回次のように警告が出ます。
20160107-04
今のところ、Wi-Fi下での使用で問題ありませんが、Windows10 MobileでSIMの設定をどう行うのか気になったので、手持ちのSIMを使って設定をしてみることにしました。

まず、KATANA01の裏蓋を外し、バッテリーパックを抜きます。
20160107-01
20160107-02
SIMスロットはバッテリーパックを格納する部分のすぐ上にあります。2スロットありますが、左から2番目の「SIM1」と書かれたスロットに挿します。SIM1と書かれているラベル部分にも「日本ではこちらのSIM1をお使いください」と書かれています。
20160107-03
準備ができましたので電源を入れてみます。

今度は先ほどの警告とは違い、「携帯ネットワーク接続プロファイルの選択」という画面が表示されます。初期設定ではFREETEL SIMが選択されています。
20160107-05
手持ちのSIMはBIGLOBEのものなので、設定を変更します(このブログをご覧の皆さんが設定する場合、BIGLOBEの部分をお手持ちのSIMの提供会社に置き換えてお読みください)。「FREETEL SIM」と書かれている部分をタップし、プロファイル一覧を表示させます。
20160107-06
一覧からBIGLOBEを探しタップします。
20160107-07
選択されたプロファイルがBIGLOBEになっているのを確認して「完了」をタップします。
20160107-08
通知バーを引き出して、Wi-FiをOFFにしてみます。アンテナが立っています。SIMは正しく認識されているようですが、まだデータ通信がされていません。データ通信をONにする必要があるようです。
20160107-09
スタート画面から「すべてのアプリ」をタップします。
20160107-10
アプリ一覧から「設定」をタップします。
20160107-11
設定」一覧から「ネットワークとワイヤレス」をタップします。
20160107-12
ネットワークとワイヤレス」メニューから「携帯ネットワークとSIM」をタップします。
20160107-13
データ接続」の部分がオフになっているので、こちらをオンにします。
20160107-14
オンにすると、通知バーの部分に「LTE」と表示されます。これでデータ通信も開始されました。
20160107-15
Microsoft EdgeでWebサイトを開いてみます。
20160107-16
無事「Micrsoft Edgeへようこそ」の画面が表示されました。

SIMの設定は、あらかじめMVNO各社のプロファイルが入っていましたので、簡単に設定することができました。

今までは自宅での使用に限定していましたが、これで屋外でも使えるようになりました。しばらくは持ち出して使ってみたいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

スマートフォン「BNP-500K」のベンチマークテスト

引き続きBLUEDOTのスマートフォン「BNP-500K」を触っていきます。 今回は、BNP-

記事を読む

今年入手したガジェットを振り返る

今日は大みそかです。早いもので2016年も今日で終わりです。今年も色々なガジェットを購入したり頂いた

記事を読む

honor6 Plus ロック画面の便利機能[格安スマホアンバサダー 限定モニター]

honor6 Plusでは、ロック画面で下から上へスワイプすることで、いくつかの機能アイコンを表示す

記事を読む

Windows10 Insider PreviewをBuild10532へアップデート(Cortana搭載!)

Windows10正式版が公開されて、2回目のアップデートが出ました。今回のBuildナンバーはBu

記事を読む

Windows10 Technical PreviewをVirtualBoxにインストールする(仮想マシンの起動とインストール)

さて、いよいよ仮想マシンにWindows10 Technical Previewをインストールします

記事を読む

Windows 10 Technical PreviewをBuild 10061へアップデート

ここのところWindow10ネタが続いております(苦笑)。 先日、WindowsUpdateにて、

記事を読む

ZenFone4 を購入!さっそく開封しました

先日から購入していたASUSのZenFone4ですが、結局ブログに書いた翌日に購入を決心し、ZenF

記事を読む

FREETELの「KATANA01」でスクリーンショットを撮る

このブログのように、スマートフォン等の画面画像を多用したブログの場合、その機器のスクリーンショットが

記事を読む

ファーウェイがhonor6 PlusのAndroid6.0バージョンアップを発表

昨年、楽天モバイルさんの格安スマホアンバサダーのモニター機として頂いた「honor6 Plus」です

記事を読む

2015年にゲットしたガジェットを振り返る

2015年1月、ガジェット好きな私はこのブログを始めてみました。日記も三日坊主な私が、不定期とはいえ

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Huawei nova lite 2を持ってディズニーランドでカメラテスト

久しぶりの投稿となります。前回の記事で書いた通り、ディズニーランドを訪

Huawei nova lite 2のケースを購入しました

先月購入したファーウェイのnova lite 2。ZenFone4と共

Huawei nova lite 2 の外観をチェック

先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外

Huawei nova lite 2が到着、開封しました

4月2日に購入したファーウェイのnova lite 2ですが、数日後に

Huawei nova lite 2をBIGLOBEにて購入しました

購入を検討していたファーウェイのnova lite 2ですが、本日購入

→もっと見る

PAGE TOP ↑