FREETELの「KATANA01」にSIMを入れ設定する

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

昨年から始めたこのブログですが、今年もマイペースで更新していきたいと思います。どうかよろしくお願い致します。

さて、新年最初の記事は、昨年12月に購入したFREETELの「KATANA01」に関するものです。毎日のように触っていますが、現在Wi-Fi運用していて、SIMが入っていない状態です。SIMが入っていないと起動時に毎回次のように警告が出ます。
20160107-04
今のところ、Wi-Fi下での使用で問題ありませんが、Windows10 MobileでSIMの設定をどう行うのか気になったので、手持ちのSIMを使って設定をしてみることにしました。

まず、KATANA01の裏蓋を外し、バッテリーパックを抜きます。
20160107-01
20160107-02
SIMスロットはバッテリーパックを格納する部分のすぐ上にあります。2スロットありますが、左から2番目の「SIM1」と書かれたスロットに挿します。SIM1と書かれているラベル部分にも「日本ではこちらのSIM1をお使いください」と書かれています。
20160107-03
準備ができましたので電源を入れてみます。

今度は先ほどの警告とは違い、「携帯ネットワーク接続プロファイルの選択」という画面が表示されます。初期設定ではFREETEL SIMが選択されています。
20160107-05
手持ちのSIMはBIGLOBEのものなので、設定を変更します(このブログをご覧の皆さんが設定する場合、BIGLOBEの部分をお手持ちのSIMの提供会社に置き換えてお読みください)。「FREETEL SIM」と書かれている部分をタップし、プロファイル一覧を表示させます。
20160107-06
一覧からBIGLOBEを探しタップします。
20160107-07
選択されたプロファイルがBIGLOBEになっているのを確認して「完了」をタップします。
20160107-08
通知バーを引き出して、Wi-FiをOFFにしてみます。アンテナが立っています。SIMは正しく認識されているようですが、まだデータ通信がされていません。データ通信をONにする必要があるようです。
20160107-09
スタート画面から「すべてのアプリ」をタップします。
20160107-10
アプリ一覧から「設定」をタップします。
20160107-11
設定」一覧から「ネットワークとワイヤレス」をタップします。
20160107-12
ネットワークとワイヤレス」メニューから「携帯ネットワークとSIM」をタップします。
20160107-13
データ接続」の部分がオフになっているので、こちらをオンにします。
20160107-14
オンにすると、通知バーの部分に「LTE」と表示されます。これでデータ通信も開始されました。
20160107-15
Microsoft EdgeでWebサイトを開いてみます。
20160107-16
無事「Micrsoft Edgeへようこそ」の画面が表示されました。

SIMの設定は、あらかじめMVNO各社のプロファイルが入っていましたので、簡単に設定することができました。

今までは自宅での使用に限定していましたが、これで屋外でも使えるようになりました。しばらくは持ち出して使ってみたいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

ZenFone4の購入を検討しています

久しぶりの投稿となります。ここのところガジェットの購入も途絶え、ネタ切れとなっておりました(苦笑)。

記事を読む

ZenFone4でホーム画面のテーマを変更してみる

ZenFone4には、ホーム画面のデザインを変更するためのアプリ、「テーマ」がプリインストールされて

記事を読む

honor6 Plusのベンチマークテストを行ってみました

格安スマホアンバサダーの限定モニターに参加しています。 先日、Android5.1.1へアップ

記事を読む

ZenFone4のカメラで色々撮ってきました

先日の日曜日、ZenFone4を持ってディズニーランドに出かけて行きました。 最近、新しいスマ

記事を読む

coviaの「FLEAZ Que」を開封しました

先週Goo Simsellerで購入したcoviaの「FLEAZ Que」ですが、水曜日には我が家に

記事を読む

honor8で「楽天メール」アプリを設定する

先日楽天モバイルで取得した楽天メール「@rakuten.jp」のメールアドレスですが、今回はhono

記事を読む

FREETELの「KATANA01」外観をチェック

前回に続きまして、今回もFREETELの「KATANA01」を見ていきたいと思います。 今回は

記事を読む

格安スマホアンバサダーで、モニターに当選しました。

私、楽天モバイルの「格安スマホアンバサダー」に参加しています。登録時、一緒に申し込みしておいたアンバ

記事を読む

goo simsellerの「AuBee elm.」を注文しました。

こちらの別ブログでも書きましたが、私の手持ちのスマートフォン「Polaroid pigu」のタッチパ

記事を読む

Huawei nova lite2 の購入を検討しています

昨年10月にZenFone4を購入以来久しぶりの投稿です。 車の車検や保険の支払いなど、色々お

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Huawei nova lite 2を持ってディズニーランドでカメラテスト

久しぶりの投稿となります。前回の記事で書いた通り、ディズニーランドを訪

Huawei nova lite 2のケースを購入しました

先月購入したファーウェイのnova lite 2。ZenFone4と共

Huawei nova lite 2 の外観をチェック

先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外

Huawei nova lite 2が到着、開封しました

4月2日に購入したファーウェイのnova lite 2ですが、数日後に

Huawei nova lite 2をBIGLOBEにて購入しました

購入を検討していたファーウェイのnova lite 2ですが、本日購入

→もっと見る

PAGE TOP ↑