Windows10 InsiderPreview を Build10525にアップデート
公開日:
:
Windows10, 仮想環境 Build 10525, InsiderPreview, VirtualBox, Windows10, 仮想環境
Windows10の正式版が発表されて以来、初のBuildが降ってきました。今回のBuildナンバーは、Build 10525です。
Vostro220はWindows10にアップデートし稼働していますが、今回は以前から使用している仮想環境上のWindows10 InsiderPreviewにアップデートをかけます。
いつも通り、「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」を選択し、アップデートを開始します。
デスクトップ右下にInsiderPreviewの表記が復活しました。
現在は正式版とInsiderPreview版が並行して提供されていますので、分かりやすくするためでしょうかね。
今回のアップデートは、配色機能の改善とメモリ管理の改善だそうです。
以前のBuildでも、スタートやアクションセンター、タスクバーの配色変更ができましたが、今回のBuildでは、これらに加えてアクティブウィンドウのタイトルバーの色の変更も可能になりました。これにより視認性が向上しますね。
設定は通常オフになっていますので、例としてエクスプローラーのウィンドウを元に設定を変更してみます。
まず、設定前ですが、アクティブなウィンドウのタイトルバーには色がついていません。
スタートメニューから「設定」→「パーソナル設定」を選択し、「色」を選択します。
下の方にスクロールして、「スタート、タスクバー、アクションセンターに色を付ける」をオンにします。
設定画面を閉じ、先ほどのエクスプローラーのウィンドウをアクティブにすると、タスクバーに色が付きました。確かにこちらの方が見やすいですね。
また、メモリ管理の改善については、従来の物理メモリが不足し場合にハードディスクにメモリの内容を退避させる方式ではなく、メモリ上のデータを圧縮することで物理メモリに空き領域を確保するようにしたそうです。
この手法をとることにより、ハードディスクへのメモリ内容の退避や復帰にかかる時間が短縮され、システム全体のスピードが向上するのだそうです。
Build10525へのアップデート後、このメモリ管理について実感することは今のところありませんが、システムに負荷がかかるような処理を行う時に違いがでてきそうですね。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Windows10 Insider Preview Build 10130へアップデート
今回もVirtualBox上のWindows10 Insider Previewのアップデート記事な
-
-
Windows10の新機能 仮想デスクトップ
Windows10の新機能をご紹介する第2弾です。今回はWnidows10から標準搭載されることにな
-
-
Windows10 Insider PreviewをBuild 10162へアップデート
ここのところ、Windows10 Insider Previewのアップデートが頻繁になってきていま
-
-
仮想環境上にWordPress環境を構築する(lubuntuダウンロード&VirtualBoxの設定編)
さて、それではまず仮想環境であるVirtualBoxへ、Linuxを導入したいと思います。 ま
-
-
仮想環境上にWordPress環境を構築する(lubuntu日本語化編)
前回までで、VirtualBoxの仮想環境上へlubuntuをインストールすることができました。
-
-
VirtualBoxのウィンドウをスクリーンキャプチャする
私は仮想環境の構築にOracleのVirtualBoxを使用しています。 色々なOSや、そのO
-
-
(否定情報追記あり)Windows10、ISOのプレビュー版からも無料アップグレード可能!
今日は日曜日でお休みなので、自宅でのんびりしていましたが、サイトめぐりしていて、こんなニュースが目に
-
-
Windows10動作確認用にVostro220を中古で購入
一昨日、昨日のWindows10 InsiderPreviewから正式版へのアップグレードに関するニ
-
-
Windows10 Insider PreviewをBuild 10240へアップデート
今日、帰宅後VirtualBox上のWindows10 Insider Previewを起動すると、
-
-
本日気になった記事(2015年1月22日) Windows10関連
米マイクロソフトは、日本時間2015年1月21日にWindows10関連の発表会を行いました。