Windows10の新機能 仮想デスクトップ

公開日: : Windows10 ,

Windows10の新機能をご紹介する第2弾です。今回はWnidows10から標準搭載されることになった、「仮想デスクトップ」をご紹介したいと思います。

仮想デスクトップとは?

仮想デスクトップとは、ノートPCのような1つの画面で、デュアルディスプレイのように複数のデスクトップを仮想的に持つことのできる機能です。

表示自体は当然1画面ですので、複数の画面を仮想的に持っていても切り替えて使うことになります。
1つ目の画面ではプログラミング、もう1つの画面ではWebを表示、さらにもう1画面でYoutubeを表示…というように、作業単位で利用するデスクトップを切り替えて使う、というような利用ができるようになります。

私は自宅ではノートPCに液晶ディスプレイをつないでデュアルディスプレイ環境で作業していますが、ノートPCを持ち歩いている時はノートPCの画面1画面ですので、このような機能があると重宝できそうです。

仮想デスクトップを使ってみる

 早速、Windows10仮想デスクトップを使ってみたいと思います。

新たにデスクトップを作成する

まずは、分かりやすいように最初のデスクトップ画面には、インターネットエクスプローラーを起動し表示させておきます。

では、仮想デスクトップ機能を使ってみたいと思います。まず、タスクバーの「タスクビュー」アイコンをクリックします。
20150412-001

画面が切り替わり、デスクトップ画面の一覧が表示されます。今は1画面しかありません。ここで「デスクトップの追加」ボタンをクリックします。
20150412-002

デスクトップが1つ追加されました。2画面目以降は「」のアイコンをクリックすることでデスクトップを追加できます。
20150412-002-2

デスクトップを切り替えてみる

 これでデスクトップが2画面となりました。各デスクトップの切り替えは、先ほども使った「タスクビュー」ボタンをクリックし、デスクトップの一覧を表示させ、該当のデスクトップをクリックします。新しいデスクトップには、「メモ帳」を起動させておきます。
20150412-004

もう1画面追加して、今度は「ペイント」を起動させておきます。
20150412-005-1
あまり多く起動しすぎても使い勝手が悪くなりそうなので、私の場合、3画面ほど起動するのが丁度良さそうです。最初のデスクトップに2画面追加した状態で、「タスクビュー」ボタンを押すと下図のようになります。表示させたいデスクトップをクリックするとそのデスクトップを表示することができます。
20150412-006

使わなくなったデスクトップは、一覧画面で表示される縮小画面の右上「×」アイコンをクリックすることで削除することができます。

使ってみた感想

 3画面作って作業をしてみましたが、仮想環境でも動きが遅くなることもなく、切り替えもスムーズでかなり使える印象です。

タスクビュー」ボタンを押してデスクトップ一覧を表示する方法以外に、Windowsキー+Tabキーでも同様の一覧画面を表示することができ、キーボード派の方はこちらの方が便利かもしれませんね。

現状は仮想環境ですので、ほぼこの機能を使うことは無いと思いますが、実機に正式版をインストールした際は、ぜひ活用したい機能の1つです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

Windows10 Insider PreviewをBuild 10565にアップデート

ここのところ、スマートフォンの話題が多かったですが、PCもしっかり触っています(苦笑)。 今日

記事を読む

Windows10 Insider PreviewをBuild10547へアップデート

今日は久しぶりにWindows10 Insider Previewで新しいBuildが降ってきたので

記事を読む

Windows10 Technical PreviewをVirtualBoxにインストールする(ダウンロードから仮想マシン作成まで)

先日、Windows10関連の発表会があり、何かと話題になっていますね。新しいWindows10 T

記事を読む

Windows10 Insider PreviewをBuild 10162へアップデート

ここのところ、Windows10 Insider Previewのアップデートが頻繁になってきていま

記事を読む

7月29日、Windows10アップグレード、降りてきません。

とうとう2015年7月29日になりました。待ちに待ったWindows10正式版の公開日なわけですが・

記事を読む

FREETELの「KATANA01」にSIMを入れ設定する

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 昨年から始

記事を読む

本日気になった記事(2015年1月22日) Windows10関連

米マイクロソフトは、日本時間2015年1月21日にWindows10関連の発表会を行いました。

記事を読む

Windows10 InsiderPreview を Build10525にアップデート

Windows10の正式版が発表されて以来、初のBuildが降ってきました。今回のBuildナンバー

記事を読む

Windows10 Insider PreviewをBuild10158にアップデート

Window10正式版の公開まで残り1か月となりました。本日、Windows10 Insider P

記事を読む

Windows10 Technical Previewのアップデート

先日、Windows10 Technical Previewで新しいビルドが出ていることを知り、アッ

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Huawei nova lite 2を持ってディズニーランドでカメラテスト

久しぶりの投稿となります。前回の記事で書いた通り、ディズニーランドを訪

Huawei nova lite 2のケースを購入しました

先月購入したファーウェイのnova lite 2。ZenFone4と共

Huawei nova lite 2 の外観をチェック

先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外

Huawei nova lite 2が到着、開封しました

4月2日に購入したファーウェイのnova lite 2ですが、数日後に

Huawei nova lite 2をBIGLOBEにて購入しました

購入を検討していたファーウェイのnova lite 2ですが、本日購入

→もっと見る

PAGE TOP ↑