Windows10 Insider PreviewをBuild 10240へアップデート
今日、帰宅後VirtualBox上のWindows10 Insider Previewを起動すると、新ビルド「Build 10240」の通知が来ていました。早速アップデートです。
手順はいつも通り、WindowsUpdateから行いました。
今回、起動して変わったと思ったのは、いつもデスクトップの右下に表示されていた、Insider PreviewのBuild表記が無くなった事でしょうか。正式公開まであと2週間、いよいよ完成に近づいたということでしょうね。
今回のアップデートでは、WindowsUpdate設定がFast、Slowの両方に配信されているそうです。Slowは通常安定板を体験したい方向けとのことですので、今回のBuildがいかに完成度が上がっているか分かりますね。
今回のBuildの主な変更点は、Microsoft Edgeの高速化だそうです。
まだ少し触っただけですので、目に見えてどう高速化されたのかは体感していませんが、これから色々なページを見て、速度や安定性を確認したいと思います。
以前から私が気になっている、音声アシスタント機能「Cortana」ですが、正式版もしくはそれまでに日本語版が公開されるんでしょうか。気になるところです。
このままの流れだと、7月29日時点では搭載されず、まずはInsider Preview版で公開・テストされ、その後正式版にアップデートがくる、という流れになりそうな気がするのですが実際どうなるんでしょうね。楽しみにしているので、せめて今後のスケジュールを知りたいところです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
仮想環境上にWordPress環境を構築する(やってみたいこと編)
このブログは、レンタルサーバー上にWordPressをインストールし運営しています。 デザ
-
-
Windows10 Technical Previewのアップデート
先日、Windows10 Technical Previewで新しいビルドが出ていることを知り、アッ
-
-
Windows10 Insider Preview(Build 10074)へアップデート
先日、Windows10 Technical Preview Build 10061へアップデートし
-
-
Windows10 Insider Preview Build 10130へアップデート
今回もVirtualBox上のWindows10 Insider Previewのアップデート記事な
-
-
Windows10 Insider PreviewをBuild10532へアップデート(Cortana搭載!)
Windows10正式版が公開されて、2回目のアップデートが出ました。今回のBuildナンバーはBu
-
-
FREETELの「KATANA01」にSIMを入れ設定する
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 昨年から始
-
-
仮想環境上にWordPress環境を構築する(lubuntuダウンロード&VirtualBoxの設定編)
さて、それではまず仮想環境であるVirtualBoxへ、Linuxを導入したいと思います。 ま
-
-
Windows10の新機能 スタートメニュー
VirtualBox上にインストールしたWindows10 Technical Preview。先日
-
-
(否定情報追記あり)Windows10、ISOのプレビュー版からも無料アップグレード可能!
今日は日曜日でお休みなので、自宅でのんびりしていましたが、サイトめぐりしていて、こんなニュースが目に
-
-
Windows10 Technical PreviewをVirtualBoxにインストールする(ダウンロードから仮想マシン作成まで)
先日、Windows10関連の発表会があり、何かと話題になっていますね。新しいWindows10 T