Windows 10 Technical PreviewをBuild 10061へアップデート

ここのところWindow10ネタが続いております(苦笑)。
先日、WindowsUpdateにて、Build10049にアップデートしたばかりだったのですが、今日VirtualBoxを起動し、Windows10 Technical Previewを起動したらBuild10061のアップデートが来ていたので、またまたアップデートしてみました(^^)。ここのところ、アップデートのサイクルが早くなっていますね。ブログの更新が追いつかなくなっています(苦笑)。

まずは、デスクトップ画面。
20150430-01
ほとんど変わったところは無いようですが、タスクバーに前回のビルドまでピン留めされていた「Project Spartan」が外されています。無くなったわけではなく、スタートメニューからの起動になりました。もちろん、タスクバーへピン留めすることも可能です。

実際にやってみましょう。

まずは、画面左下のスタートボタンを押し、スタートメニューを表示させます。「Project Spartan」を右クリックしてメニューを表示させます。
20150430-03
タスクバーにピン留めする」を選択します。

タスクバーに「Project SPARTAN」のアイコンが表示されました。
20150430-04

さて、スタートメニューを見ると、前回ビルドまで右上にあった電源関連のアイコンが無くなっています。パっと見、近くにも見当たりません。
良く見ると、スタートメニューの左下、「すべてのアプリ」の上に電源アイコンらしきものが(赤丸)。でも、アイコンのテキストが「仕事率」・・・・・誤訳でしょうか(苦笑)。
20150430-02

試しにこのアイコンを押してみると・・・機能としては間違いなく電源アイコンです。
20150430-05この辺り、やはりプレビュー版らしいですね。次回のビルドではきっと直っているでしょう。次ビルドも楽しみです。

・・・とここまで書いたところで、Build10074が公開されたとのこと。本当にアップデートが早いです。追ってまたアップデートしたいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

Windows10 Insider PreviewをBuild 10166へアップデート

今日、VirtualBox上のWindows10 Insider Previewを起動すると、新しい

記事を読む

Windows10 Technical PreviewをVirtualBoxにインストールする(仮想マシンの設定)

前回作成したWindows10 Technical PreviewのVirtualBox仮想マシンで

記事を読む

Windows10 Insider PreviewをBuild 10240へアップデート

今日、帰宅後VirtualBox上のWindows10 Insider Previewを起動すると、

記事を読む

Windows10 Technical PreviewをVirtualBoxにインストールする(ダウンロードから仮想マシン作成まで)

先日、Windows10関連の発表会があり、何かと話題になっていますね。新しいWindows10 T

記事を読む

Windows10 InsiderPreview を Build10525にアップデート

Windows10の正式版が発表されて以来、初のBuildが降ってきました。今回のBuildナンバー

記事を読む

Windows10 Technical PreviewをVirtualBoxにインストールする(仮想マシンの起動とインストール)

さて、いよいよ仮想マシンにWindows10 Technical Previewをインストールします

記事を読む

Vostro220のWindows10アップグレードを実施しました

Widows10へのアップグレードを待っていたVostro220。昨日はなかなかアップグレード通知が

記事を読む

Windows10 Insider PreviewをBuild10532へアップデート(Cortana搭載!)

Windows10正式版が公開されて、2回目のアップデートが出ました。今回のBuildナンバーはBu

記事を読む

Windows10 Insider Preview Build 10130へアップデート

今回もVirtualBox上のWindows10 Insider Previewのアップデート記事な

記事を読む

FREETELの「KATANA01」にSIMを入れ設定する

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 昨年から始

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Huawei nova lite 2を持ってディズニーランドでカメラテスト

久しぶりの投稿となります。前回の記事で書いた通り、ディズニーランドを訪

Huawei nova lite 2のケースを購入しました

先月購入したファーウェイのnova lite 2。ZenFone4と共

Huawei nova lite 2 の外観をチェック

先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外

Huawei nova lite 2が到着、開封しました

4月2日に購入したファーウェイのnova lite 2ですが、数日後に

Huawei nova lite 2をBIGLOBEにて購入しました

購入を検討していたファーウェイのnova lite 2ですが、本日購入

→もっと見る

PAGE TOP ↑