DMM mobileと契約してAscendMate7を購入しました
公開日:
:
最終更新日:2015/03/05
スマートフォン Android, Ascend Mate7, DMM Mobile, スマートフォン, ファーウェイ
昨年、毎月のお小遣い節約のため、ドコモからY!mobileへMNPし通信費を節約してきました。ここにきてガジェット好きの血が騒ぎだし(苦笑)、先日ノートPCを購入したばかりだというのに、MVNO事業者のDMM Mobileと契約し、SIMロックフリースマホのAscend Mate7を購入してしまいました。

もちろん、割賦での購入です。プランは高速データ通信容量1GBのタイプ、データ通信基本料と端末の割賦料金を合わせて毎月3000円ちょっとの支払金額となりました。
Ascend Mate7とは?
Ascend Mate7は、中国のファーウェイが発売しているSIMロックフリーのスマートフォンです。6インチの大きなタッチパネル、オクタコアのCPUなどが話題のハイエンドな端末です。
詳しいスペックはこちら。
| 名称 | Ascend Mate7 |
| OS | Android 4.4 |
| CPU | Hisilicon Kirin 925 オクタコア 1.8GHz / 1.3GHz |
| メモリ(RAM) | 2GB |
| メモリ(ROM) | 16GB |
| ディスプレイ | 約6インチ IPS-NEO液晶 1920ドット × 1080ドット |
| バッテリー | 4100mAh |
| カメラ機能 | リアカメラ・1300万画素 インカメラ・500万画素 |
| SIMカードタイプ | microSIM |
| SDカード | microSD(最大32GB) |
| 通信速度 | 受信時 最大:300Mbps(LTE)、送信時 最大:50Mbps(LTE) |
カラーは、ムーンライト・シルバーを選択しました。
使い道は?
Nexus5は、主に仕事と知人とのコミュニケーションに使ってきました。ある意味これで事足りていたのですが、Ascend Mate7を購入し、無理矢理にでも用途を考えてみます(笑)。まさかガジェット好きで、つい買ってしまったとは言えません(笑)。
[用途]
1.ゲーム
Nexus5では、ほとんどゲームをしていませんでした。というのも、せっかくアプリがほとんど入っていない素のAndroidを使える環境でしたので、できるだけ余計なアプリを入れたくなかったのです。また、仕事用途の比重が高かったのも要因の1つです。今回はそのような自分の中の制約は全くないので、面白そうなゲームを色々入れてみたいと思っています。
・動画鑑賞
いわゆるファブレットサイズのAscend Mate7、画面サイズは6インチですので、動画鑑賞も迫力があります。ただ、契約している高速データ通信容量が1GBと少ないので、自宅のWiFi環境下での鑑賞が中心になりそうです。
・電子書籍閲覧
元々目が悪い私は、スマートフォンでPDFファイル等の自炊電子書籍を見るのは辛いものがありました。先ほど試しにAscend Mate7で自炊電子書籍のPDFファイルを見てみたのですが、これなら読めそうなサイズです。漫画と文庫データを数冊ずつ持ち歩こうと思っています。
・撮影した画像の鑑賞
Ascend Mate7は液晶画面がかなり綺麗です。私の趣味の1つにカメラがあるのですが、デジタル一眼レフで撮影した写真をSDカードに入れて持ち歩き、暇なときに鑑賞したいと思います。
Ascend Mate7、少し使ってみての感想
購入後、少しの間使ってみた感想ですが、かなり良いです♪ 反応スピードやタッチパネルの感度、液晶画面の綺麗さ、全てにおいて今まで使ってきたスマートフォンの中でで一番良い印象です。快適です。
少ないお小遣いをさらに圧迫してしまいましたが、「買って良かった」一品となりました。今後使い倒してしっかり元を取っていこうと思います。
先日購入した、マウスコンピューターのLB-J301SとNexus5、そしてこのAscend Mate7と私のモバイル環境がここ数週間で飛躍的に向上しました。今後各種アプリ等を導入し、さらに環境を整えていきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
FREETELの「KATANA01」外観をチェック
前回に続きまして、今回もFREETELの「KATANA01」を見ていきたいと思います。 今回は
-
-
honor8用の手帳型ケースと保護ガラスフィルム
先日楽天モバイルで購入したhonor8ですが、ケースや保護フィルムが届いておらず、触れない日々が続い
-
-
Huawei nova lite 2が到着、開封しました
4月2日に購入したファーウェイのnova lite 2ですが、数日後に届きました。すぐに開封したいと
-
-
Huaweiのhonor8とASUSのZenfone3
先日、主に仕事用としてY!mobileの「507SH」を購入しましたが、今度はメイン端末を購入検討し
-
-
ZenFone4にケースを装着
ZenFone4が到着して5日経ちました。今のところ、自宅で毎日少し触る程度に留めていますが、そろそ
-
-
honor6 Plusを持って紅葉を見に行ってきました
格安スマホアンバサダーの限定モニターに参加しています。 先日、久しぶりに連休が取れたので、千葉
-
-
coviaの「FLEAZ Que」を開封しました
先週Goo Simsellerで購入したcoviaの「FLEAZ Que」ですが、水曜日には我が家に
-
-
ZenFone4でホーム画面のテーマを変更してみる
ZenFone4には、ホーム画面のデザインを変更するためのアプリ、「テーマ」がプリインストールされて
-
-
honor8でMACアドレスを確認しWi-Fiを設定する
そろそろいくつかアプリをインストールしていきたいと思いますが、データ使用量節約のため、アプリのインス
-
-
honor8のAnTuTu Benchmarkテスト
楽天モバイルから購入したHuaweiのhonor8、購入して2週間ちょっと過ぎました。使用するアプリ



