FREETELの「KATANA01」外観をチェック
公開日:
:
KATANA01, スマートフォン FREETEL, KATANA01, Polaroid pigu, Windows 10, Windows 10 mobile
前回に続きまして、今回もFREETELの「KATANA01」を見ていきたいと思います。
今回は「KATANA01」の外観をチェックしていきたいと思います。
まずは正面。

上部には、接近ライトセンサー、フロントカメラ、受話口があります。
下部には、戻るボタン、スタートボタン、検索ボタンがあります。最下部の網目状の部分はスピーカーです。
PC用のWindows10と同じく、Windowsロゴがスタートボタンになっているのですね。
続いて裏面です。バックカバー、バッテリーがついていない状態です。

バッテリー装着部分の上部に左側からmicroSIMのSIMスロットが2つ、一番右にmicroSDスロットがあります。
バッテリーを付けるとこんな感じです。本体も薄いのでバッテリーもかなり薄いです。

バックカバーを付けてみました。

リアカメラとフラッシュ、そしてWindowsとFREETELのロゴです。Windowsのロゴが新鮮です。
続いて正面右側。

音量UP・音量DOWNボタン、電源ボタンがあります。左側、下側にはボタン類・端子類はありません。
最後に正面上側。

USBコネクタとイヤホンジャックがあります。
外見を見る限り、スタートボタンが正面下部にある以外、Androidのスマートフォンと変わり無いようです。
手持ちの「Polaroid Pigu」と並べてみます。

「KATANA01」は4.5インチ、「Polaroid Pigu」は3.5インチです。
厚さも比べてみます。

「KATANA01」は厚さ8.9mm、「Polaroid Pigu」は厚さ9.9mmです。「KATANA01」の方が1mm薄いです。「KATANA01」の方が面積が多い分、数字以上に薄く感じます。
手に持ってみます。

最近、5インチ以上のスマートフォンを使う機会が増えたので、4.5インチの「KATANA01」はかなり小さく感じます。
手にすっぽり入るコンパクトさ、そしてバックカバーのマットな感触のおかげでかなり持ちやすいです。
販売価格が12,800円というと、LTE対応スマートフォンとしてはかなりお安い部類に入ると思いますが、外観はそれほど安っぽくなく気に入りました。バックカバーも販売予定とのことですので、発売されたら数枚購入したいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ZenFone4にケースを装着
ZenFone4が到着して5日経ちました。今のところ、自宅で毎日少し触る程度に留めていますが、そろそ
-
-
Y!mobile「507SH」のAnTuTu Benchmarkテスト
主に仕事で使用しているY!mobileの「507SH」ですが、今回はAnTuTu Benchmark
-
-
honor8で指紋認証を設定
楽天モバイルで購入したhonor8ですが、その後少しずつアプリを入れ活用しています。 hono
-
-
honor6 Plusを持って紅葉を見に行ってきました
格安スマホアンバサダーの限定モニターに参加しています。 先日、久しぶりに連休が取れたので、千葉
-
-
2015年にゲットしたガジェットを振り返る
2015年1月、ガジェット好きな私はこのブログを始めてみました。日記も三日坊主な私が、不定期とはいえ
-
-
スマホ撮影用に、ダイソーの「携帯電話クリップ」と「ポケット三脚」を買ってみた
先日、近くで開催された花火大会に行ってきました。 皆、それぞれスマートフォンや携帯電話で花火の
-
-
ファーウェイがhonor6 PlusのAndroid6.0バージョンアップを発表
昨年、楽天モバイルさんの格安スマホアンバサダーのモニター機として頂いた「honor6 Plus」です
-
-
Polaroid piguを購入しました
PolaroidのSIMフリースマートフォン「Polaroid pigu」を購入しました。 今
-
-
honor6 Plusの先行アップデートテスターに当選しました!早速アップデートしました
格安スマホアンバサダーの限定モニターに参加しています。 先日応募した、honor6 Plusの
-
-
honor6 Plus 外観チェック[格安スマホアンバサダー 限定モニター]
格安スマホアンバサダー 限定モニターで当選したhonor6 Plusですが、少しずつアプリをインスト
スポンサードリンク
- PREV
- FREETELの「KATANA01」を開封
- NEXT
- FREETELの「KATANA01」最初の起動



