ZenFone4にケースを装着
ZenFone4が到着して5日経ちました。今のところ、自宅で毎日少し触る程度に留めていますが、そろそろ本格的にアプリをインストールして外に持ち出したいところです。
今日は先日購入したケースを取り付けてみました。
ZenFone4にケースを装着しました
以前もこのブログで書きましたが、今回のZenFone4購入時、どういうわけかZenFone4用のケースが手元に3つ揃ってしまいました(苦笑)。
1つ目は元々ZenFone4に付属している透明なケース。2つ目はWE LOVE PHOTOキャンペーンで当選した専用ケース。3つ目はZenFone4が手元に来たら使おうと思いあらかじめAmazonで購入しておいたケース。
ZenFone4が手元に来て以来かなり考えましたが、結局最初考えた通り、Amazonで購入したケースをしばらく使うことにしました。
まず商品はこちらです。
https://goo.gl/vyr19o
濃紺とゴールド?のツートンカラー。なかなかおしゃれです。ここのところ、スマートフォンのケースというと、皮製っぽいものばかり選んで使っていましたが、ガラリと雰囲気を変えてみました。この手のケースのデザインもなかなか良いですね。
ストラップ口もついており、ストラップ自体も付属していました。
触った感じ、材質はなんと表現すればいいんでしょう。皮でもなく、布でもなく、かといってプラスチックでもなく。商品説明には「PUレザー」と書かれていました。適度に凹凸があるので、すべりにくく持ちやすいです。
開くとこんな感じです。
左側にポケットが1つ。右側にZenFone4を格納するための内側ケースがあります。この内側ケース、マイクや端子類以外はすべて覆うタイプのものでしっかりZenFone4を保護してくれます。
装着すると、当たり前ですがぴったり。スマートフォン本体に対してケース自体それほど大きくなく持ちやすいです。個人的にはストラップがつけられるケースが好きなので、そういう意味でもこのケース気に入りました。
最後に
2017年9月28日現在で価格はちょうど1,000円。価格の割にしっかりしていて、これならしばらく使えそうです。週末、出かける予定があるので、そこから外に持ち出そうと思っています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Y!mobile「507SH」のAnTuTu Benchmarkテスト
主に仕事で使用しているY!mobileの「507SH」ですが、今回はAnTuTu Benchmark
-
-
FREETELの「KATANA01」でMACアドレスを確認する
先日購入したFREETELの「KATANA01」ですが、現状SIMを挿入していません。 近いう
-
-
DMM mobileと契約してAscendMate7を購入しました
昨年、毎月のお小遣い節約のため、ドコモからY!mobileへMNPし通信費を節約してきました。ここに
-
-
honor6 PlusをAndroid6.0にバージョンアップする
昨年、格安スマホアンバサダーの限定モニターで頂いたファーウェイのhonor6 Plus。 我が
-
-
FREETELの「KATANA01」でスクリーンショットを撮る
このブログのように、スマートフォン等の画面画像を多用したブログの場合、その機器のスクリーンショットが
-
-
我が家のスマートフォンでポケモンGoの動作を確認してみた
今、何かと話題のポケモンGo。私は元々ゲームをほとんどプレイしないのですが、これだけ騒がれている
-
-
「AuBee elm.」が到着。早速開封しました。
先日、注文しておいたgoo simsellerの「AuBee .elm」が本日到着しました。
-
-
honor6 Plus 最初の起動時の設定・プリインストールアプリ[格安スマホアンバサダー 限定モニター]
前回は外観チェックを行いました。今回はいよいよ電源を入れてみます。 電源を入れると・・・まずは
-
-
honor6 Plusの先行アップデートテスターに当選しました!早速アップデートしました
格安スマホアンバサダーの限定モニターに参加しています。 先日応募した、honor6 Plusの
-
-
honor6 Plusを持って紅葉を見に行ってきました
格安スマホアンバサダーの限定モニターに参加しています。 先日、久しぶりに連休が取れたので、千葉
スポンサードリンク
- PREV
- ZenFone4でMACアドレスを確認する
- NEXT
- ZenFone4のプリインストールアプリ