今年入手したガジェットを振り返る

今日は大みそかです。早いもので2016年も今日で終わりです。今年も色々なガジェットを購入したり頂いたりしました。今日はそんなガジェットたちを振り返ってみたいと思います。

Mediapad M1 8.0

20160203-01
 今年の1月、Y!mobileにて購入しました。当時仕事用で使っていたNexus5の機種変を考え、下見のため軽い気持ちでY!mobileショップを訪れたのですが、Mediapad M1 8.0が一括0円、月々の通信料が500円と破格だったため、誘惑に負けたのでした。

元々は妻と私の共用だったのですが、今は私の母の所有マシンとなりました。母は孫たちとメールしたり、動画を見たりと活用しているようです。

AuBee elm.

20160401-01
 故障したPolaroid Piguの代用として、格安でコンパクトなスマートフォンを探していたところ、このスマートフォンを見つけました。税込7,344円でした。

スペック的には非力な面もありますが、私の用途はウォーキング時の音楽鑑賞です。このように用途を絞れば、かなり役立つガジェットです。現在も毎日のウォーキング時に活躍してくれています。

SONY Cyber-shot DSC-WX500

20160504-01
 家族で使え、ある程度の性能を持ったコンデジが欲しいと悩んでいましたが、最終的にこの「Cyber-shot DSC-WX500」を購入しました。カラーはレッドを購入。

これは私以外の家族が女性ということもあり、無骨な黒よりこの色が良いという家族の意向に沿ったものです。妻や子供のお出かけ時以外は、私の普段使い用バッグの中に入れいつも持ち歩いています。それなりの重さはありますが、コンパクトでズームや連射、画質にも満足していて今年買ったガジェットの中でもかなり満足度の高いものとなりました。

Dell Inspiron3650

20160531-001
 久しぶりに新品のデスクトップパソコンの購入でした。普段の作業用のメインマシンとして今現在も活躍しています。

Google Chromeで何十枚もタブを開いた状態でAdobe LightRoomで現像処理などをしても、かなりキビキビと動いてくれて、使っていて気持ちよいです。

現在はRAW画像の現像やブログ更新、仕事などで主に使っていますが、来年は動画編集やゲームなど、多方面で使っていきたいと思います。

Anker PowerCore 20100

20160621-01
 スマートフォンやタブレットが増え、出先でのバッテリー切れを起こすこともあったので、大容量のモバイルバッテリーを購入しました。20100mAhと大容量、そして2台同時に充電可ということで、しばらく持ち歩きましたが、現在では平日は妻が、休日は車での緊急充電用として活用しています。

Kindle

20160630-02
 今年の父の日に家族から頂いたものです。通勤時、スマートフォンやタブレットで電子書籍を読んだりニュースアプリを見たりしていましたが、こちらを頂いてからというもの、すっかりKindle派になりました。雑誌以外の小説やコミックの大部分は現在でもこのKindleをメインとして読書しています。

Mediapad T2 10.0 Pro

20160721-01
 以前から欲しいと思っていた大画面のタブレット、今年ついに購入しました。現在、主に動画鑑賞とタブホなど定額読み放題サービスを使って雑誌の閲覧に使用しています。Mediapad M1 8.0を母に渡してから、このタブレットが私と妻の共用タブレットとなっています。Wi-Fiタブレットということもあり、基本自宅使用となっています。

Y!mobile 507SH

20160911-01
 仕事用のNexus5を機種変更して、日本初のAndroidOne機である507SHを購入しました。Nexus5よりスペックダウンしている部分もあるのですが、全体的に見て非常に軽快に動作してくれており、仕事用として大活躍しています。現在、仕事のスケジュール管理や連絡、そしてメインの通話用として無くてはならないガジェットです。

Huawei honor8

20161015-06
 メインのスマートフォンとしてZenfone3と悩んだ結果購入したスマートフォンがこちらのhonor8です。507SHとともに私の生活で無くてはならないガジェットです。仕事以外のプライベートの予定やTwitter・Facebookなどの各種SNS、ゲームや情報収集など多方面において毎日肌身離さず使っています。

BLUEDOT BMB-10

20161102-02
 株式会社BLUEDOTさんからからお声をかけて頂き、ブログモニター用として頂きました。現在は、507SHhonor8とこのBMB-10の3点セットが私の持ち歩きガジェットとなっています。BMB-10の充電さえ欠かさずしておけば、507SHhonor8も充電切れの心配なく使え重宝しています。

Amazon Fire TV Stick

20161214-01
 こちらは当初購入する予定ではなかったのですが、4000円を切る価格で購入できたので思わず買ってしまいました。

この手のガジェットは初めて購入しましたが、自宅のテレビでYoutubeプライム・ビデオHuluを鑑賞でき、家族ともども非常に役立っています。普通にテレビ番組を見るよりこのFire TV Stickで動画を見ている時間の方が長いくらいです。コストパフォーマンスの良いガジェットでした。

Amazon Fire HD 8

 家族用の主に動画鑑賞・音楽鑑賞用タブレットとしてFire TV Stickとともに購入しました。Fire TV Stickが思った以上に活躍しているため、まだ開封すらしていません。来年最初のブログ記事はこのFire HD 8の記事になりそうです。

最後に

 今年は昨年にも増して色々なガジェットを入手してしまいました。これでは私のお小遣いが残らないわけです。ローンで買ったものもいくつかありますしね。我ながら呆れてしまいます。妻や子供の視線が痛い理由も納得です。

でもガジェット好きとしては、好きなガジェットに囲まれて幸せな1年でした。

来年はこのペースでガジェットを入手していくのは、金銭的にも物欲の方向性としても不可能だと思いますので、もう少し色々な分野、例えばアプリやWebサービス、プログラミングなどの分野でブログを書けていけたらなぁと思っています。

来年もよろしくお願い致します。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

格安スマホアンバサダーで、モニターに当選しました。

私、楽天モバイルの「格安スマホアンバサダー」に参加しています。登録時、一緒に申し込みしておいたアンバ

記事を読む

honor8に楽天モバイルのSIMをセッティング

楽天モバイルから購入したhonor8、今日は同時に届いた楽天モバイルのSIMカードをセッティングして

記事を読む

Nexus5の機種変更を検討しています。

主に仕事で活用しているY!mobileのNexus5。使用を始めたから2年以上経過し、そろそろ機種変

記事を読む

ZenFone4のプリインストールアプリ

今日も引き続き購入したASUSのZenFone4を見ていきたいと思います。 今日はZenFon

記事を読む

画面解像度と通称、そしてその思い出話

昨日、私が持ち歩いているPCでHPmini5101を使用していると書きましたが、実は後継を探していま

記事を読む

honor8が到着、早速開封しました。

楽天モバイルで契約した、honor8とSIM、HONOR GIFT BOXが到着しました。昨日届いて

記事を読む

BLUEDOTのタブレット「BNT-71W」の開封と外観チェック

BLUEDOTの最新タブレット「BNT-71W」のブログモニターに参加しています。 昨日届いた

記事を読む

Huawei nova lite 2 の外観をチェック

先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外観を見ていきたいと思います。

記事を読む

ファーウェイがhonor6 PlusのAndroid6.0バージョンアップを発表

昨年、楽天モバイルさんの格安スマホアンバサダーのモニター機として頂いた「honor6 Plus」です

記事を読む

Mediapad T2 10.0 Proの外観チェック

先日購入したファーウェイのMediapad T2 10.0 Pro、今回は外観をチェックしていきたい

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Huawei nova lite 2を持ってディズニーランドでカメラテスト

久しぶりの投稿となります。前回の記事で書いた通り、ディズニーランドを訪

Huawei nova lite 2のケースを購入しました

先月購入したファーウェイのnova lite 2。ZenFone4と共

Huawei nova lite 2 の外観をチェック

先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外

Huawei nova lite 2が到着、開封しました

4月2日に購入したファーウェイのnova lite 2ですが、数日後に

Huawei nova lite 2をBIGLOBEにて購入しました

購入を検討していたファーウェイのnova lite 2ですが、本日購入

→もっと見る

PAGE TOP ↑