Ascend Mate7のソフトウェア更新を行いました
公開日:
:
AscendMate7, スマートフォン Ascend Mate7, ソフトウェア更新
2015年6月1日より、Ascend Mate7のソフトウェア更新が公開されています。
私のAscend Mate7の場合、ホーム画面の「設定」アイコンに「1」の文字が付き、ソフトウェア更新の通知がきていました。
数週間前からこの通知には気づいていたのですが、「後で後で」と後回しにしていたら、月が変わってしまいました。
さすがにそろそろ更新を行わないと、と思い今日ソフトウェア更新を実施しました。
まずは、内部メモリやSDカードに入っているデータを一応バックアップしました。万が一でも撮影した画像等が消えてしまうのは痛いですからね。私は、この手のアップデートを行う際は必ず行っています。
さて、ホーム画面の「設定」アイコンを見ると、先ほども書きましたが通知が来ています。
「設定」をタップし、切り替わった画面の下の方にある「システム更新」の項目までスクロールさせます。
「システム更新」の項目を見ると、ここにも通知が来ています。
「システム更新」をタップします。
確認画面が表示されます。
私は、自宅ではAscend Mate7をWiFi環境で使っているので、ここは「ON」をタップしました。
システム更新の画面を見ると、「新しいバージョン」と「現行バージョン」が表示されています。
今回ソフトウェア更新を実施しますので、「MT7-J1_japan_MT7-J1V100R001C00B143SP09 新しいバージョン」をタップします。
「MT7-J1_japan_MT7-J1V100R001C00B143SP09」のダウンロード画面になりますので、「ダウンロードおよびインストール 130MB」をタップします。
ダウンロードが開始されます。円内の数値が100%になるまでしばらく待ちます。
円内の数値が100%になると、「インストール」ボタンが表示されますので、このボタンをタップします。
確認画面が表示されます。先ほどバックアップは行いましたので、「インストール」ボタンをタップします。
再起動され、更新データのインストールが始まります。
数分で完了しました。
先ほどの「システム更新」の画面を確認してみると、「現行バージョン」が先ほどインストールしたバージョンに置き換わっているのが確認できます。
Huaweiのウェブサイトを見ると、今回の更新内容は「より快適にご利用頂くために一部仕様および表示変更などを更新」とのことです。
どのように変わったか、今後確認していきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
「AuBee elm.」が到着。早速開封しました。
先日、注文しておいたgoo simsellerの「AuBee .elm」が本日到着しました。
-
-
Nexus5の機種変更を検討しています。
主に仕事で活用しているY!mobileのNexus5。使用を始めたから2年以上経過し、そろそろ機種変
-
-
Y!mobileの507SH、外観をチェック
先日購入したY!mobileの「507SH」ですが、今回は外観を見ていきたいと思います。 前回
-
-
FREETELの「KATANA01」でWi-Fiを設定する
我が家は、インターネット接続を行うために、無線LANを介して光回線に接続しています。セキュリティの一
-
-
Y!mobile「507SH」のAnTuTu Benchmarkテスト
主に仕事で使用しているY!mobileの「507SH」ですが、今回はAnTuTu Benchmark
-
-
2015年1月20日、気になったガジェット。LUMIX CM1
今日、仕事から帰宅して、自室でいつも通りお気に入りのサイトを巡回していたら、面白そうなガジェットを見
-
-
Huawei nova lite 2 の外観をチェック
先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外観を見ていきたいと思います。
-
-
スマホ撮影用に、ダイソーの「携帯電話クリップ」と「ポケット三脚」を買ってみた
先日、近くで開催された花火大会に行ってきました。 皆、それぞれスマートフォンや携帯電話で花火の
-
-
honor8で「楽天メール」アプリを設定する
先日楽天モバイルで取得した楽天メール「@rakuten.jp」のメールアドレスですが、今回はhono
-
-
honor6 Plusの先行アップデートテスターに当選しました!早速アップデートしました
格安スマホアンバサダーの限定モニターに参加しています。 先日応募した、honor6 Plusの