honor8のプリインストールアプリ
SIMカードを入れ、データ通信ができるようになったhonor8ですが、今日はプリインストールアプリを見ていきたいと思います。
honor8で使われているホーム画面のユーザーインターフェイス「EMUI4.1」はアプリアイコンがホーム画面に置かれる形になっています。その為、全アプリはホーム画面を見ていくことで確認することができます。
初期設定では、ホーム画面は3画面となっています。
センター。
「Google」フォルダの中身。
左画面。
右画面。
「ツール」フォルダの中身。
アプリは、大きく分けて、「楽天」関連、「Google」関連、そしてHuaweiが独自に入れたプリインストールアプリ群で構成されています。
このうち、「楽天」関連アプリは、「サポート」「モバイル」「楽天gateway」「楽天でんわ」「PointClub」「Viber」の6点です。この6点のアプリについては、Playストアもしくは「設定」→「アプリ」画面からアンインストールすることができます。
また「Google」関連、Huawei独自のアプリについては、そのいくつか(Google+やGoogle Playブックス、スマートリモコンやミラー他)はアンインストールできるものの、大部分はアンインストール不可となっています。
SIMフリー端末としてはプリインストールアプリが若干多いように感じますが、RAM 4GB/ROM 32GBの大容量を持つhonor8ですので、私の場合はどれもアンインストールせずこのまま使おうと思っています。
Huaweiの独自アプリについては、ビデオや音楽、メモ帳や音声レコーダー、アドレス帳、ギャラリーなど基本的なアプリばかりですので、それなりに使う頻度は多そうです。
今後、インストールするアプリが増え、ホーム画面がアイコンで一杯になってきてしまったら、適当にフォルダを作って整理していきたいと思います。フォルダの作成は、アプリアイコン同士を重ねることでフォルダが作成できます。
今後はWi-Fi設定を行い、少しずつ必要アプリをインストールしていこうと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Y!mobileの507SHをAndroid7.0へバージョンアップする
主に仕事用で活用しているY!mobileの507SHですが、少し前からAndroid7.0への更新通
-
-
honor6 Plus 最初の起動時の設定・プリインストールアプリ[格安スマホアンバサダー 限定モニター]
前回は外観チェックを行いました。今回はいよいよ電源を入れてみます。 電源を入れると・・・まずは
-
-
ZenFone4 を購入!さっそく開封しました
先日から購入していたASUSのZenFone4ですが、結局ブログに書いた翌日に購入を決心し、ZenF
-
-
持ち歩いているガジェット
昨日からブログを始めたわけですが、さて、まずは何を書こう?と考えました。 自己紹介でも、と思い
-
-
honor6 Plusの便利機能を使ってみる「モーションコントロール」
格安スマホアンバサダーの限定モニターに参加しています。 honor6 Plusが私の手元にやっ
-
-
楽天モバイルでhonor8を購入すると頂けるHONOR GIFT BOX
先日楽天モバイルで購入したhonor8ですが、購入時特典として一緒に入っていたHONOR GIFT
-
-
ZenFone4のカメラで色々撮ってきました
先日の日曜日、ZenFone4を持ってディズニーランドに出かけて行きました。 最近、新しいスマ
-
-
Nexus5の機種変更を検討しています。
主に仕事で活用しているY!mobileのNexus5。使用を始めたから2年以上経過し、そろそろ機種変
-
-
honor6 Plusの先行アップデートテスターに申し込みました
格安スマホアンバサダーの限定モニターに参加しています。 先日、こちらの記事でもお伝えしましたが
-
-
Huawei nova lite 2が到着、開封しました
4月2日に購入したファーウェイのnova lite 2ですが、数日後に届きました。すぐに開封したいと