honor8のプリインストールアプリ
SIMカードを入れ、データ通信ができるようになったhonor8ですが、今日はプリインストールアプリを見ていきたいと思います。
honor8で使われているホーム画面のユーザーインターフェイス「EMUI4.1」はアプリアイコンがホーム画面に置かれる形になっています。その為、全アプリはホーム画面を見ていくことで確認することができます。
初期設定では、ホーム画面は3画面となっています。
センター。

「Google」フォルダの中身。


左画面。

右画面。

「ツール」フォルダの中身。


アプリは、大きく分けて、「楽天」関連、「Google」関連、そしてHuaweiが独自に入れたプリインストールアプリ群で構成されています。
このうち、「楽天」関連アプリは、「サポート」「モバイル」「楽天gateway」「楽天でんわ」「PointClub」「Viber」の6点です。この6点のアプリについては、Playストアもしくは「設定」→「アプリ」画面からアンインストールすることができます。
また「Google」関連、Huawei独自のアプリについては、そのいくつか(Google+やGoogle Playブックス、スマートリモコンやミラー他)はアンインストールできるものの、大部分はアンインストール不可となっています。
SIMフリー端末としてはプリインストールアプリが若干多いように感じますが、RAM 4GB/ROM 32GBの大容量を持つhonor8ですので、私の場合はどれもアンインストールせずこのまま使おうと思っています。
Huaweiの独自アプリについては、ビデオや音楽、メモ帳や音声レコーダー、アドレス帳、ギャラリーなど基本的なアプリばかりですので、それなりに使う頻度は多そうです。
今後、インストールするアプリが増え、ホーム画面がアイコンで一杯になってきてしまったら、適当にフォルダを作って整理していきたいと思います。フォルダの作成は、アプリアイコン同士を重ねることでフォルダが作成できます。
今後はWi-Fi設定を行い、少しずつ必要アプリをインストールしていこうと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
coviaの「FLEAZ Que」を開封しました
先週Goo Simsellerで購入したcoviaの「FLEAZ Que」ですが、水曜日には我が家に
-
-
honor6 Plusを持って紅葉を見に行ってきました
格安スマホアンバサダーの限定モニターに参加しています。 先日、久しぶりに連休が取れたので、千葉
-
-
honor8でコスモスを撮ってきました
日曜日にドライブがてら千葉県の南端、南房総へ出かけてきました。 南房総市にある道の駅「富楽里」
-
-
Y!mobile「507SH」のプリインストールアプリ
ここのところ、先日購入したY!mobileのAndroidスマートフォン「507SH」の記事を書いて
-
-
FREETELの「KATANA01」でスクリーンショットを撮る
このブログのように、スマートフォン等の画面画像を多用したブログの場合、その機器のスクリーンショットが
-
-
Polaroid piguのプリンストールアプリは少ないんです
先日購入したPolaroid piguですが、なかなかゆっくり触る時間がなく、WiFi設定やメール設
-
-
スマートフォン「BNP-500K」外観チェックと手帳カバー
さて、今回は前回に続きBLUEDOTのスマートフォン「BNP-500K」の外観と手帳カバーを見ていき
-
-
DMM mobileと契約してAscendMate7を購入しました
昨年、毎月のお小遣い節約のため、ドコモからY!mobileへMNPし通信費を節約してきました。ここに
-
-
Huawei nova lite 2が到着、開封しました
4月2日に購入したファーウェイのnova lite 2ですが、数日後に届きました。すぐに開封したいと
-
-
我が家のスマートフォンでポケモンGoの動作を確認してみた
今、何かと話題のポケモンGo。私は元々ゲームをほとんどプレイしないのですが、これだけ騒がれている



