honor6 Plusのベンチマークテストを行ってみました
公開日:
:
AscendMate7, honor6 Plus, スマートフォン, 格安スマホアンバサダー Antutu Benchmark, Ascend Mate7, honor6 Plus, Nexus5, 格安スマホアンバサダー, 楽天モバイル
格安スマホアンバサダーの限定モニターに参加しています。
先日、Android5.1.1へアップデートしたhonor6 Plusですが、Antutu Benchmarkを利用して、ベントマークテストを行ってみました。ちなみにこのようなテストを行うのは初体験です。アップデート前のベンチマークを測っていないのが悔やまれます(汗)。
その他、私の手持ちのスマートフォンについても同様のテストを行い、各端末がどのような値を出すか調べてみました。
ベンチマークテストは各端末5回ずつ行いました。値には多少バラツキがありましたが、一番高かった値を掲載しています。
まずはhonor6 Plus。動作環境としては、Android5.1.1へアップデート後の環境です。
続いてAscend Mate7です。honor6 Plusと同じファーウェイ製で、動作スピードも体感的には同じくらい快適です。
動作環境としては、購入後一度ソフトウェアアップデートを行っています。
最後のGoogleのNexus5です。こちらもAndroid5.1.1へアップデート済みです。
こちらは上の2つに比べると動作速度は落ちますが、普段使いしている限りでは何の不満もありません。
3つのベンチマークを比較すると次のようになります。
端末名 | honor6 Plus | Ascend Mate7 | Nexus5 |
ベンチマークスコア | 48108 | 44015 | 37424 |
マルチタスク | 7286 | 6303 | 4347 |
Dalvik | 3751 | 2258 | 3802 |
整数演算 | 5788 | 5833 | 3374 |
浮動小数点演算 | 5010 | 5338 | 3081 |
Single-thread integer | 2240 | 2241 | 2597 |
Single-thread float-point | 2094 | 2100 | 2330 |
RAM演算能力 | 3303 | 3531 | 1055 |
RAM速度 | 2678 | 2538 | 1387 |
2Dグラフィックス | 1654 | 1652 | 1630 |
3Dグラフィックス | 11333 | 10652 | 11440 |
ストレージのI/O | 2281 | 939 | 1711 |
データベースのI/O | 690 | 630 | 670 |
honor6 Plusについては、Ascend Mate7と比べ同じか若干落ちるかな?と思っていたのですが、Antutu Benchmarkの結果は5回全てAscend Mate7の値をわずかですが上回っていました。
Ascend Mate7はファーウェイの2014年発売当時のフラッグシップモデルですので、honor6 Plusのこの結果には大満足です。
Nexus5については、他の2端末に比べるとベンチマークスコアは落ちますが、それでも快適です。テスト項目によっては他の端末を上回る結果も出ていて驚きました。
今後も1つの目安とするためにOSバージョンアップやソフトウェアアップデート、新端末の購入に合わせ、Antutu Benchmarkを使ったベンチマークテストを行っていこうと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ZenFone4にSIMをセットし、設定を行う
今日はZenFone4にSIMを入れて、データ通信できるよう設定をしていきたいと思います。 ち
-
-
Polaroid piguのプリンストールアプリは少ないんです
先日購入したPolaroid piguですが、なかなかゆっくり触る時間がなく、WiFi設定やメール設
-
-
スマホ撮影用に、ダイソーの「携帯電話クリップ」と「ポケット三脚」を買ってみた
先日、近くで開催された花火大会に行ってきました。 皆、それぞれスマートフォンや携帯電話で花火の
-
-
Huawei nova lite2 の購入を検討しています
昨年10月にZenFone4を購入以来久しぶりの投稿です。 車の車検や保険の支払いなど、色々お
-
-
honor8のAnTuTu Benchmarkテスト
楽天モバイルから購入したHuaweiのhonor8、購入して2週間ちょっと過ぎました。使用するアプリ
-
-
Ascend Mate7にインストールしたアプリ8選
DMM Mobileと契約し、セット端末として購入したAscend Mate7。購入してもうじき4か
-
-
今年入手したガジェットを振り返る
今日は大みそかです。早いもので2016年も今日で終わりです。今年も色々なガジェットを購入したり頂いた
-
-
Huawei nova lite 2 の外観をチェック
先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外観を見ていきたいと思います。
-
-
FREETELの「KATANA01」でスクリーンショットを撮る
このブログのように、スマートフォン等の画面画像を多用したブログの場合、その機器のスクリーンショットが
-
-
スマートフォン「BNP-500K」のベンチマークテスト
引き続きBLUEDOTのスマートフォン「BNP-500K」を触っていきます。 今回は、BNP-