Windows10 Insider PreviewをBuild10532へアップデート(Cortana搭載!)

Windows10正式版が公開されて、2回目のアップデートが出ました。今回のBuildナンバーはBuild 10532です。

いつものようにVirtualBox上のWindows10 Insider Previewをアップデートします。
20150828-01

20150828-03

20150828-04

20150828-06
というわけで無事にアップデートが完了しました。
右下に表示されるBuildナンバーも「Build 10532」に変わっています。
20150828-15

今回のアップデートは、Edgeのパフォーマンスの向上や、右クリックメニューの改善など使い勝手の向上に関する部分もありますが、私が今回のアップデートで楽しみにしていたのが音声アシスタント機能「Cortana」です。

まだ完成版ではないそうですが、日本語版のInsiderPreviewにいつ載るかいつ載るかと楽しみにしていた機能なので早速試してみました。

スタートメニューから「すべてのアプリ」をクリックして・・・
20150828-07

C」のメニューを見ると「Cortana」が!
20150828-08

起動するとスタートメニューのとなり部分に「Cortana」のボックスが表示されます。
20150828-09
ここでマイクのアイコンをクリックすると音声で指示できるようになるのですが、最初はマイクの設定画面等があり、一通り設定しました。

緊張しながらとりあえずあいさつしてみます。

マイクに向かって「こんにちは」と言ってみました(苦笑)。

ちゃんと言葉が認識されて、ボックスの中に「こんにちは」と表示されます。「Cortana」からもお返事がありました(笑)。
20150828-10

こんばんは」も言ってみました。
20150828-11
お疲れ様でした」と言ってもらい、ちょっと和みました(笑)。

と、会話しているだけでは面白くないので、予定を記録してもらおうと思います。

マイクアイコンをクリックして「予定」と言うと「Cortana」のウィンドウが予定入力画面に切り替わります。件名や時間なども音声で指示できます。

今回は「テレビの録画」を予定として入れてみます。もちろん実際の録画を指示するわけではありません。あくまで「予定の記録」の指示です。
20150828-12

無事予定を登録できました。
20150828-13

今日の予定は」と聞くことで確認もできます。
20150828-14

まだ使い始めたばかりなのでこの程度しか試していませんが、現段階でどんなことができるのか色々試していきたいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

VirtualBoxのウィンドウをスクリーンキャプチャする

私は仮想環境の構築にOracleのVirtualBoxを使用しています。 色々なOSや、そのO

記事を読む

Windows10 Technical PreviewをVirtualBoxにインストールする(仮想マシンの設定)

前回作成したWindows10 Technical PreviewのVirtualBox仮想マシンで

記事を読む

Windows10 Technical Previewのアップデート

先日、Windows10 Technical Previewで新しいビルドが出ていることを知り、アッ

記事を読む

FREETELの「KATANA01」にSIMを入れ設定する

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 昨年から始

記事を読む

Windows10 Insider PreviewをBuild 10240へアップデート

今日、帰宅後VirtualBox上のWindows10 Insider Previewを起動すると、

記事を読む

2015年にゲットしたガジェットを振り返る

2015年1月、ガジェット好きな私はこのブログを始めてみました。日記も三日坊主な私が、不定期とはいえ

記事を読む

Windows10の新機能 スタートメニュー

VirtualBox上にインストールしたWindows10 Technical Preview。先日

記事を読む

(否定情報追記あり)Windows10、ISOのプレビュー版からも無料アップグレード可能!

今日は日曜日でお休みなので、自宅でのんびりしていましたが、サイトめぐりしていて、こんなニュースが目に

記事を読む

FREETELの「KATANA01」でWi-Fiを設定する

我が家は、インターネット接続を行うために、無線LANを介して光回線に接続しています。セキュリティの一

記事を読む

仮想環境上にWordPress環境を構築する(やってみたいこと編)

このブログは、レンタルサーバー上にWordPressをインストールし運営しています。 デザ

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Huawei nova lite 2を持ってディズニーランドでカメラテスト

久しぶりの投稿となります。前回の記事で書いた通り、ディズニーランドを訪

Huawei nova lite 2のケースを購入しました

先月購入したファーウェイのnova lite 2。ZenFone4と共

Huawei nova lite 2 の外観をチェック

先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外

Huawei nova lite 2が到着、開封しました

4月2日に購入したファーウェイのnova lite 2ですが、数日後に

Huawei nova lite 2をBIGLOBEにて購入しました

購入を検討していたファーウェイのnova lite 2ですが、本日購入

→もっと見る

PAGE TOP ↑