仮想環境上にWordPress環境を構築する(WordPressインストール前編)

さて、ようやくWordPressのインストールのところまでたどり着きました。

ここからの手順を簡単に説明します。

1.WordPressのダウンロード
2.ダウンロードしたWordPressのファイルを展開、Apacheの公開用ディレクリへ移動
3.WordPressフォルダのオーナー変更
4.MySQLでデータベース新規作成
5.MYSQLのユーザー作成
6.WordPressのインストール作業

今回は、1~3について作業を行いたいと思います。

それでは1つずつ詳しく見ていきます。

WordPressのダウンロード

 まずは、WordPress本体のプログラムをサイトからダウンロードします。
標準のWebブラウザ「Firefox」を起動します。
20150616-01

Firefox」が起動したら、WordPrssのサイトへ移動します。

WordPress.org 日本語
https://ja.wordpress.org
20150616-02

こちらのサイトで下の方を見ていくと、「ダウンロード」という項目がありますので、ここの「WordPress 4.2.2をダウンロード」(2015年6月16日時点)をクリックします。ZIP形式の圧縮ファイルをダウンロードできます。
20150616-03

ダウンロードが完了すると、ホームディレクトリの「ダウンロード」ディレクトリにZIPファイルが格納されています。
LXTerminalを起動し、「ダウンロード」フォルダへ移動してWordPressのZIPファイルを展開、Apacheの公開用ディレクトリへ移動します。

ダウンロードフォルダへ移動

まずは、LXTerminalを起動します。
20150616-04

20150616-05

現在のカレントディレクトリを確認してみます。[Enter]と書かれた部分は、その場所で「Enter」キーを押すという意味です。

pwd[Enter]

/home/minor」と表示されます。私のホームディレクトリですね。この部分は利用する方によって変わると思います。
ここで、ディレクトリ内のファイル一覧を表示しています。

ls[Enter]
20150616-07

ダウンロード」ディレクトリが見えます。こちらのディクレトリへ移動します。移動したらファイル一覧を表示しています。

cd ダウンロード[Enter]
ls[Enter]
20150616-08

wordpres-4.2.2-ja.zip」ファイルがあります。これがダウンロードしたファイルです。

ダウンロードしたWordPressのファイルを展開、Apacheの公開用ディレクリへ移動

続いて、このダウンロードファイルを展開して、Apacheの公開用ディレクトリへ移動します。

まずは、ZIPファイルを展開します。

unzip wordpress-4.2.2-ja.zip[Enter]
20150616-09

20150616-10

ディレクトリ内のファイルを表示してみると、「wordpress」ディレクトリが出来上がっています。
20150616-11

これをApacheの公開用ディレクトリ「/var/www/html」へ移動します。

sudo mv wordpress /var/www/html[Enter]

パスワードを求められる時があります。その場合は、ログイン時のパスワードを入力してください。

移動先のディレクトリのファイル一覧を表示して確認します。

ls /var/www/html[Enter]
20150616-20

/var/www/htmlディレクトリに「wordpress」ディレクトリを移動できました。

WordPressフォルダのオーナー変更

このままでは、先ほど移動した「wordpress」ディレクトリのオーナーがrootになっています。rootのままですと、wordpressインストール時に不都合がありますので、ここでオーナー変更を行います。

sudo chown -R www-data.www-data /var/www/html/wordpress[Enter]
(上記改行されて表示されていると思いますが、実際は続けて入力しています。www-dataと/var/www/html/wordpressの間は半角スペースです)
20150616-22
所有者が変わったか確認してみます。

ls -al /var/www/html[Enter]
20150616-21
wordpress」ディレクトリの所有者が「www-data」に変更されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

仮想環境上にWordPress環境を構築する(lubuntuインストール編)

いよいよVirtualBoxの仮想環境にlubuntuをインストールしていきます。 前回までで

記事を読む

Windows10 Insider PreviewをBuild10547へアップデート

今日は久しぶりにWindows10 Insider Previewで新しいBuildが降ってきたので

記事を読む

仮想環境上にWordPress環境を構築する(lubuntuダウンロード&VirtualBoxの設定編)

さて、それではまず仮想環境であるVirtualBoxへ、Linuxを導入したいと思います。 ま

記事を読む

Windows10 Insider PreviewをBuild 10166へアップデート

今日、VirtualBox上のWindows10 Insider Previewを起動すると、新しい

記事を読む

Windows10 Insider PreviewをBuild 10565にアップデート

ここのところ、スマートフォンの話題が多かったですが、PCもしっかり触っています(苦笑)。 今日

記事を読む

仮想環境上にWordPress環境を構築する(やってみたいこと編)

このブログは、レンタルサーバー上にWordPressをインストールし運営しています。 デザ

記事を読む

Windows10 Insider Preview Build 10130へアップデート

今回もVirtualBox上のWindows10 Insider Previewのアップデート記事な

記事を読む

Windows10 Technical PreviewをVirtualBoxにインストールする(仮想マシンの設定)

前回作成したWindows10 Technical PreviewのVirtualBox仮想マシンで

記事を読む

Windows10 Insider PreviewをBuild10532へアップデート(Cortana搭載!)

Windows10正式版が公開されて、2回目のアップデートが出ました。今回のBuildナンバーはBu

記事を読む

仮想環境上にWordPress環境を構築する(LAMPインストール編)

前回までで、VirtualBox上の仮想環境にlubuntuをインストールしました。 今回は、LA

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Huawei nova lite 2を持ってディズニーランドでカメラテスト

久しぶりの投稿となります。前回の記事で書いた通り、ディズニーランドを訪

Huawei nova lite 2のケースを購入しました

先月購入したファーウェイのnova lite 2。ZenFone4と共

Huawei nova lite 2 の外観をチェック

先日購入、到着したファーウェイのnova lite 2ですが、今回は外

Huawei nova lite 2が到着、開封しました

4月2日に購入したファーウェイのnova lite 2ですが、数日後に

Huawei nova lite 2をBIGLOBEにて購入しました

購入を検討していたファーウェイのnova lite 2ですが、本日購入

→もっと見る

PAGE TOP ↑