BLUEDOTのタブレット「BNT-71W」の明るさバーが効かない件
BLUEDOTの最新タブレット「BNT-71W」のブログモニターに参加しています。
今日、仕事の合間にBLUEDOTからメールが着信しました。
昼休みに確認してみると、ブログモニター当選者宛のメールでした。
内容はBNT-71Wの明るさバーで明るさ調整が効かない不具合の報告があるとのこと。
帰宅して早速試してみると・・・
明るさを最低に設定しても、画面の明るさは変わりません。確かに不具合のようです。
メールには、合わせてBLUEDOTのフォーラムへのリンクが張れていました。フォーラムはこちら。
対処法が書いてあったので早速試してみました。
2通り書かれているのですが、特に追加でアプリを入れることなく標準の状態で実施できる方法を試してみました。
1.ホーム画面より「設定」をタップ。
2.メニューの「端末」から「ディスプレイ」をタップ。
3.「MiraVision」をタップ。
4.左上の3本線のボタンをタップ。
5.表示されたメニューから「ピクチャーモード」をタップ。
6.「ユーザーモード」をタップし、再度左上の3本線のボタンをタップ。
7.「写真の輝度」をタップ
8.画面下部のスライドバーで明るさを調整。
注意していただきたいのは、この画面で輝度の調節をしている時、画面の輝度は変わりません。
9.画面最下部の「〇」ボタンをタップし、ホーム画面に戻ると明るさが反映される。
確かに明るさの変更はできるようになりましたが、明暗の幅が少ないのか一番暗い状態にしても十分明るいです。
これがBNT-71Wの一番暗い状態なのか、それとも本来はもっと暗くなるのかは分かりませんが、個人的には一番暗い状態が目に良さそうなので、しばらくこのまま使用していこうと思います。
フォーラムのBLUEDOTの書き込みを見ると、今後ファームウェアのアップデートで対応していく意向があるようです。今後の発表を待ちたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Mediapad T2 10.0 Proの画面分割機能を使ってみる
ファーウェイの「Mediapad T2 10.0 Pro」、自宅で毎日楽しんでいます。今回は、「Me
-
-
Mediapad T2 10.0 Proの使用アプリと使用感
先日購入したファーウェイの「Mediapad T2 10.0 Pro」ですが、主に自宅で使用していま
-
-
2015年にゲットしたガジェットを振り返る
2015年1月、ガジェット好きな私はこのブログを始めてみました。日記も三日坊主な私が、不定期とはいえ
-
-
BLUEDOTのタブレット「BNT-71W」を車載してみる
BLUEDOTの最新タブレット「BNT-71W」のブログモニターに参加しています。 昨年末、ボ
-
-
Mediapad M1 8.0(Y!Mobile 403HW)のプリインストールアプリ
先日購入したY!MobileのMediapad M1 8.0(403HW)ですが、今回はプリインスト
-
-
BLUEDOTのタブレット「BNT-71W」のプリインストールアプリとWi-Fi設定
BLUEDOTの最新タブレット「BNT-71W」のブログモニターに参加しています。 今回はまず
-
-
今年の初ガジェット「Mediapad M1 8.0」を購入
昨年、色々とガジェットを買いすぎたなぁと反省し、今年は細々と行こうと決心した年の初め。あれからまだ1
-
-
MediaPad T2 10.0 Proを注文しました
携帯ショップや家電量販店で10インチ級のタブレットを見たり触ったりしていて、その画面サイズの大きさに
-
-
BNT-71WのAnTuTu Benchmarkテスト
ブログを見直していて、BNT-71Wのベンチマークを行っていないことに気づきました。 以前、い
-
-
BLUEDOTのタブレット「BNT-71W」の開封と外観チェック
BLUEDOTの最新タブレット「BNT-71W」のブログモニターに参加しています。 昨日届いた